
本金
酒ぬのや本金酒造
みんなの感想
ひやおろし。香り控えめ。やや甘味強く舌に乗ってくる。後味軽い苦味。
純米吟醸信州諏訪産美山錦。香りやや控えめながら冷涼な感じ。アタック感は強いが飲み口はなめらか。甘味はあるが後味軽い苦味もありスッキリと飲める。
雨上がりの空と 純米酒
淡麗とは違う爽やかなスッキリしたお酒
原料米:しらかば錦
精米歩合:59%
アルコール17-18度
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は長野県諏訪市 酒ぬのや本金酒造の「本金:純米」
辛口の純米です。淡い薄黄色で香りは強くない。2〜3日すると角が取れてまろやかになる予感。
純米 ひとごこち
フルーティで切れよくうまい
原料米:ひとごこち
精米歩合:59%
日本酒度:+1
酸度:2.2
純米吟醸 無濾過生原酒 雄町
原料米:雄町
精米歩合:55%
アルコール:16-17度
純米吟醸無濾過生原酒 中取り
長野県産ひとごこち全量使用
精米歩合55% アルコール分16度
香り良く旨みギュと
純米 雨上がりの空と。甘めやや酸味重め後味に軽めの苦味。
純米吟醸 活性濁り
本金では珍しい活性濁り酒。美味しい
原料米:美山錦
精米歩合:55%
アルコール:16-17度
からくち太一。酒本来の米の味。食事を邪魔しない。むしろ引き立てる。しかし、良い余韻を残す。諏訪五蔵の一つ。茅野駅で購入。
純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒
原料米:長野県産ひとごこち
精米歩合:55%
日本酒度:±0
酸度:2.1
アミノ酸度:1.3
アルコール分:15~16度
使用酵母:長野D
醸造年度:28BY
製造年月:2017.05
11/30日に飲みました。長野は諏訪市 酒ぬのや本金酒造 本金 純米吟醸 雄町。カラメルや上品な砂糖感のある綺麗な旨味の飲み口。いやらしさがなく、抵抗なく杯を重ねられそうな飲み口はやはり大好きです。
純米吟醸無濾過生ひとごこち。口当たりやや甘めミネラル感後味に苦味。
本金 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
かなり美味しい。
ガス感じ。旨みと酸、あとクリアーな甘さアリ。初の銘柄でかなりの好印象。
28byで何かもう一本いこかなと。
純米吟醸無濾過生原酒 雄町
濃い強いって感じのお酒3.5
(一緒に飲んだ酒のせいかも
長野の諏訪市 酒ぬのや本金酒造 本金 純米吟醸無濾過生原酒 ひとごこち。辛口めの荒々しい旨味。スッキリな味わいなのにコクのある米の旨さ。
うすにごり 純米無濾過生原酒 酸味と苦みが交互にあらわれ、旨味からのキレ、良い國酒ですね〜❣️流石のリアルゴールドw(^O^)/
本金のカップ酒
諏訪のお酒はどれも美味しい(^^)
これはぴりっと辛口かな
純米吟醸 雄町。
口に入れた瞬間舌にピリッとくる酸味。その後に口の中に拡がる香りと旨み。後味も爽やかで、美味しい酒です。これはリピートしたいし、他のタイプも興味あります。
フルーティで美味い!
長野は諏訪の酒ぬのや本金酒造。本金 純米吟醸 美山錦。優しくコクのある旨味。メロンやキウイのようなフルーツ感で繊細な酸味がほどよく余韻を残します。やっぱりすごく好き。
信州諏訪の銘酒。本金太一の辛口本醸造酒。夏らしく冷酒で諏訪湖上花火を見ながら一杯。
甘めで飲みやすい!
信州は飲みやすいの多いね!
長野の本金 本醸造 無濾過生原酒 すっぴん太一。石高の極端に小さい蔵ですが、本当にいいお酒を醸します。旨さ溢れる濃醇なの味わい。素直に旨い!って言える美味しさです。
純米吟醸無濾過生原酒 ひとごこち 長野県諏訪
米:長野県産ひとごこち
精米歩合:55%