
満寿泉
枡田酒造店
みんなの感想の要約
枡田酒造店の日本酒「満寿泉」は、豊富な種類のラインナップが特徴で、純米吟醸から大吟醸まで幅広いバリエーションが揃っています。品質の高さや味わいのバランスの良さ、飲みやすさ、香りの豊かさが評価されており、特に山田錦を使用した酒が人気です。樽熟成の酒や限定版など、特別なラインナップもあります。
みんなの感想
しぼりたて新酒
京王百貨店新宿店にてツレが購入
うっすらにごり
甘くて飲みやすいけど、後からピリッ
鶏皮ポン酢もRF1のワインと愉しむアンティパストセットもピリ辛こんにゃくもキムチチーズチヂミも合うけど
あん肝が一番合う〜(◔‿◔)
アル添だけど−−−みたいなアル添ではなさそう
1,500円ぐらいだったと
でもなぁ~
★3.2かなぁ〜
ツレは★3だって
通
旨強い濃い
肉料理とか味噌料理とか、濃い味付けに合う
吟醸
スッキリした綺麗な酒
2日目は味わい豊か。
満寿泉 純米大吟醸 2023 干支 兎 ボトルスペシャル
辛口で華やか。★3.7
しぼりたて新酒
清酒
醸造アルコール
精米歩合60%
アルコール分19度
19度で非常に濃い
どっしりした旨味も有るが、お酒感は非常に強いお酒
好み度 70%
色 無色透明
香り ほぼなしだが、残り香がセメダイン系
味 最初は薄味でサッパリした感じから、徐々にグレープフルーツの様な苦味が出てくる。
総評 悪くはないけど、、、生のサッパリ感と純米のバランスがちょっと悪いかも
満寿泉(ますいずみ) 純米大吟醸
TORON※オリジナルラベル
鮨つぐみ(八王子)
満寿泉 干支ボトル 2022
満寿泉 純米吟醸 生うすにごり
フレッシュ微発泡。まったり(うすにごり)の中にクッキリ甘酸。輪郭しっかり。アルコール(17度)由来のキレと辛さ。柑橘系の爽やかさも時折感じる。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
富山市
枡田酒造
満寿泉
純米吟醸 生
精米歩合58%
富山酒を探究してるのに未だ手つかずだった満寿泉。この度富山の酒屋から大吟醸をお取り寄せ◎
全体的に大吟醸らしく華やか!
口当たりの酸味から後半は和三盆的な甘味がふっくらと膨らみキレイな酒質の余韻を残します。アル添にあるのっぺりとした余韻はないものの、甘味が少しふくよかなのでキレよし!という感じではありません(*´-`)
もう少し辛口な富山酒の方が好みですかね。
軽やかだが?
銘柄:満寿泉 純米吟醸
特定名称:純米吟醸酒
醸造・製造年月:21.11
使用米:
精米歩合:58%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:+58
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:15度
特長:
容量:720ml
購入店:久世福商店二俣川店
価格(税別):¥1,700
飲み方:48℃
memo:
少し味醂の香り。お鮨に合うように作られたお酒らしい。
燗つけした方が美味しい?
お燗にすると思ったよりも香りは開かないかも。
美味しい
自分で作ったドブロク的な。
最後にコメの中途半端な酸味
クセあり。飲みやすいっちゃ飲みやすいクセ。多分高い日本酒やろうけどクセ。
しっかり。口あたり甘め。
コクあり。
満寿泉 GREEN 生酒
ワイン酵母使用。草・ハーブ・ライム・レモンの様。青々しい。甘酸っぱい系(酸っぱさが勝る)。爽やかそうで杯を重ねると酸に厚み(重み)とキレの悪さ。この手のタイプは飲み飽きる。ギリ★3。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
Pero 令和2年12月21日搾り
大吟醸 満寿泉 寿
リンク8888 2020年度
令和3年1月28日搾り 雄町純米吟醸生
純米:¥1,430(税込)