
満寿泉
枡田酒造店
みんなの感想の要約
枡田酒造店の日本酒「満寿泉」は、豊富な種類のラインナップが特徴で、純米吟醸から大吟醸まで幅広いバリエーションが揃っています。品質の高さや味わいのバランスの良さ、飲みやすさ、香りの豊かさが評価されており、特に山田錦を使用した酒が人気です。樽熟成の酒や限定版など、特別なラインナップもあります。
みんなの感想
生純米吟醸 雄町LE
ふなはし 純米大吟醸
カメ1号 無濾過生原酒
BO 純米大吟醸
満寿泉 純米
KINOKUNIA北千住店POP「米の旨味が口の中にふっくらと広がります。重厚な味わいを、しっかりとした酸がすっきりと引き締め、きれのある味わいを楽しめます」
税込1,430円(コストパフォーマンス◎)、精米歩合58%
オーク樽熟成貴醸酒
横浜高島屋で購入。小岩の実家で皆んなと。
少しのコクと飲みやすい感じ。
pero 純米吟醸
香り高く飲みやすい
満寿泉酒造 富山岩瀬
貴醸酒だからこその甘さ。
ベタベタしない甘さであり、スウィートかつ日本酒の旨さあり。
満寿泉酒造 富山岩瀬
旨口で満寿泉では一番美味いかも。
始め甘くて後味スッキリ
魚に合いそう
純米生酒
満寿泉 LIMITED EDITION 純米吟醸 山田錦
大吟醸 寿。超淡麗辛口、透明感のある香り。
通 本格辛口 60%
ドライでまあまぁうまい
満寿泉 純米吟醸 (富山県産山田錦100%)
優しく飲みやすい後に、甘噛みのような余韻がのこる ★3.8
満寿泉 同六もん&山雲海 (富山県水稲新品種 赤米「赤むすび」&黒米「黒むすび」)
優しい甘みのなかに、しっかりした意志を感じる。古代米は珍しい。違いは...わからない ★3.9
純米吟醸PERO
フレッシュ、クリアでグッ!
満寿泉 純米大吟醸 「寿」 PLATINA
2024/6/28 @tabi 体調△
バランス良い旨さと酸味、甘さ
きけんなおさけ
自然の恵みに溢れる富山県の酒造らしく、「美味しいものを食べている人しか美味しい酒は造れない」という美味求眞をモットーにする。蔵は北前船で栄えた富山市の湊町・岩瀬にあり、廻船問屋など古い町並みがあり往時の面影をとどめている。大吟醸から定番酒まで、すべての酒に外れがない、実力派。辛口ながらコクがある「満寿泉 純米」や、「大吟醸 満寿泉」は50%精白の山田錦・五百万石を用い、吟醸の香気と風味があり、爽やか。軽く冷やして味わいたい。
ささめ 蒲田
フルーティで飲みやすい味。
スルスル行ける。
辛口グッド
自宅にて
甘めで旨味に特化したお酒