
満寿泉
枡田酒造店
みんなの感想の要約
枡田酒造店の日本酒「満寿泉」は、豊富な種類のラインナップが特徴で、純米吟醸から大吟醸まで幅広いバリエーションが揃っています。品質の高さや味わいのバランスの良さ、飲みやすさ、香りの豊かさが評価されており、特に山田錦を使用した酒が人気です。樽熟成の酒や限定版など、特別なラインナップもあります。
みんなの感想
満寿泉 GREEN
2024/2/17 @とやま方舟(富山駅) 体調◯
ライム系の酸味
意外と残らずにスッと消えてくれる
生 純米吟醸
生酒
純米大吟醸 辰ボトルスペシャル。お屠蘇用、縁起物、淡麗辛口、クオリティも高い。
生純米吟醸 リミテッドエディション
山田錦 精米歩合55%
アルコール17度
それほど派手さは無いが、程よい旨みと共に切れていく。
和食にとても合うと思う。
満寿泉・辛口😄普通酒だけどなかなかのキレ、魚に合う🐟それではかんぱーい❗️
満寿泉 純米吟醸 山田錦限定(ひやおろし)
満寿泉 貴醸酒
※三年熟成
2023/8/29 @tabi 体調○
熟成感のある旨さと飴のような甘さ
GREEN
おりはら
軽い
けど、ちょっと酔いやすい日にはちょうど良い
味は美味しいから普段でも飲みたい
純米大吟醸 雄町
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.3 3080円/720ml
4月25日開栓、上立ち香はやや甘爽やか。サラッとした口当たり。ドライ系でライトだが、キュートな丸い甘旨味も十分。酸味は控えめでまろやかな味わい。若干の苦味がアクセントになって旨い。4月27日完飲。
食中酒ですね。美味いですがあまり特徴を感じません。富山のお酒は総じて美味いですが特別な思い入れはないです。スミマセン…
先日の富山出張の唯一の戦利品。
本格吟醸辛口
満寿泉 純米
萬寿泉 冴 SAE
2023/3/24 @tabi 体調○
スッキリした爽やかな甘さ
2023/5/29 @tabi 体調○
※常温で寝かせた
寝かせて旨さが出てきている
満寿泉 純米吟醸 仕込生
大吟醸 満寿泉
純米大吟醸 卯ボトルスペシャル。ナシ風味、フルーティー辛口。
満寿泉 純米吟醸 Omachi Limited Edition
香りよりも甘みが強い。するっと入るが後に若干苦み?渋み?が残る。それも含めてお米を味わえて良い
リンク8888。シーバスリーガル樽熟成、熟成感抑えめ、旨口古酒。
純米吟醸 カメ一号
シュワシュワの米
ちょい辛口
匂いもフルーティー
食事に合う
間違いない
搾り 純米大吟醸
やっぱり満寿泉
富山市の桝田酒造店 沙石で、試飲して購入した日本酒。
高い満寿泉はおいしかったですが、安くてもフルーティーで飲みやすい日本酒でした。