
満寿泉
枡田酒造店
みんなの感想の要約
枡田酒造店の日本酒「満寿泉」は、豊富な種類のラインナップが特徴で、純米吟醸から大吟醸まで幅広いバリエーションが揃っています。品質の高さや味わいのバランスの良さ、飲みやすさ、香りの豊かさが評価されており、特に山田錦を使用した酒が人気です。樽熟成の酒や限定版など、特別なラインナップもあります。
みんなの感想
デザート日本酒
貴醸酒
はちみつのような甘さ
純米吟醸
純米
精米歩合 58%
アルコール分 15度
当たり前に美味しい❣️
★★★
銘柄:満寿泉 純米吟醸
特定名称:純米吟醸酒
製造年月:20.07
使用米:
精米歩合:58%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:15度
特長:
容量:720ml
購入店:久世福商店二俣川店
価格(税別):¥1,700
飲み方:47℃
memo:湯豆腐、ホッケ干物
カメ1号
純米吟醸 雄町 LIMITED EDITION
香りはお米の甘い香りが強めですが、口に含むと甘さと酸味が弱く、ちょっとインパクトが弱い淡麗の辛口です。後味の苦さは強めで、好みの差が出るとお酒だと思います。
満寿泉 富山県桝田酒造店
純米吟醸 山田錦100%
精米歩合58% アルコール16度
満寿泉2本目。甘めのクセ強め。
のみごたえあります。
純米吟醸 満寿泉
ひやおろしだが、うりっぽい。
満寿泉 LIMITED EDITION 雄町 純米吟醸
開栓とともに広がる青林檎系の上立香は健在!w
初日はさっぱりめの甘旨み、そして苦味が強くバランスが…
しか〜し2日目以降、日が経つにつれて旨味ノリノリでバランスが抜群!辛&苦でスッキリキレますよ〜!
トロッとした飲み口、米の旨味も感じつつもスッキリした感じです。
純米生
純米 満寿泉
飲みやすく定番。代表作か。美味しい。
デザートに合うといことででしてもらった日本酒
純米満寿泉
飲みやすい。冷がいい。辛口だね。満寿泉の定番商品だろう。
やはり貴醸酒はデザート酒の甘さと舌触り(*´∀`*)
冴
本醸造 しぼりたて新酒
MASUIZUMI GREEN
無濾過生酒
富山県産山田錦100%使用
純米吟醸
富山で購入。
飲み易いけど少し高いかな。コスパはいまいちだが、パッケージのデザインは素敵。
シーバスリーガルの樽で寝かせたお酒。
ウィスキーのような香り。
フルーティな香り
飲みやすい
🍶ひやおろし 純米吟醸 富山
吟醸のわりにパンチがある。アルコール感が飲んだ最初から感じられる。
でも、醸造アルコールは入ってない。
吟醸香というか林檎🍎のような華やかな香りがほのかにする。
瓶はわりとおしゃれな感じ。