
満寿泉
枡田酒造店
みんなの感想の要約
枡田酒造店の日本酒「満寿泉」は、豊富な種類のラインナップが特徴で、純米吟醸から大吟醸まで幅広いバリエーションが揃っています。品質の高さや味わいのバランスの良さ、飲みやすさ、香りの豊かさが評価されており、特に山田錦を使用した酒が人気です。樽熟成の酒や限定版など、特別なラインナップもあります。
みんなの感想
清澄度高く透明。
香りは、甘味を僅かに感じる。
口当たりは、雄町の酸味を僅かに感じ、甘味も感じます。喉越しは
キレあり。^_^
生純米吟醸 雄町100%
純米吟醸
スタンダードで美味
純米生ーアルコール度数は18度と強いがすっきりしたおいしい飲みやすい酒です。
満寿泉 GREEN
ジューシーでほのかな甘みを感じる。鼻に抜ける香りが爽やか。
お正月用にとっておいたお酒。
リンク 8888
シーバスリーガルの樽で熟成した日本酒。
確かにウィスキーの薫り。
ふんわりとしていて気付いたら飲み干してそう
満寿泉 純米吟醸 山田錦
富山ブレンド 富山県
MASUIZUMI 2016 純米原酒 SUPECIAL
恵比寿君嶋屋 720ml 3,300円
精米歩合: 58%
度数:18%
色は黄色みがかって白ワインのよう。樽熟成?バニラ香がすごい。
純米吟醸 3000円
ほのかな吟醸風味 さわやかな辛口
銘柄:満寿泉 純米吟醸
特定名称:純米吟醸酒
醸造・製造年月:21.08
使用米:
精米歩合:58%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:+58
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:15度
特長:
容量:720ml
購入店:久世福商店二俣川店
価格(税別):¥1,700
飲み方:48℃
memo:納豆油揚げ焼き、明太子、秋刀魚の煮付け
満寿泉
大吟醸
富山出張の土産物
バランスが優れ食中酒に最適です。膨よかな香り、甘さと酸味、ピリッと舌に残る辛さ。戻り鰹の刺身、煮魚、すき焼きとも飲みましたがどの料理も引き立てます。
少し苦いがキリっと味無しうまい
純米大吟醸 SUPECIAL
純米大吟醸 SUPECIAL
富山県らしいお酒
何にでもあう
さらっと
癖なく
何にでもあう
食中酒
純米吟醸 生 うすにごり
ミルキーな香り、荒々しい、硬い感じ、微発泡感、明日以降の味変に期待
美味しい!
非常に飲みやすい
いろんな種類がある
満寿泉
純米大吟醸 丑ボトルスペシャル
山田錦 純米吟醸 生酒
お米アロマに濃厚な飲み口
後味スッキリ
中トロを流し込むのに良さそう!
4.4
四合1800
toron
辛め 生姜の風味に合う
スッキリ呑みやすい 料理の風味が残るので、料理といっしょに楽しむのが楽しい
キリッと辛口かつフルーティでいくらでも飲めるし、甘ったるさもない。食中酒として最適。純米生磨き58%