満寿泉

masuizumi

枡田酒造店

みんなの感想の要約

枡田酒造店の日本酒「満寿泉」は、豊富な種類のラインナップが特徴で、純米吟醸から大吟醸まで幅広いバリエーションが揃っています。品質の高さや味わいのバランスの良さ、飲みやすさ、香りの豊かさが評価されており、特に山田錦を使用した酒が人気です。樽熟成の酒や限定版など、特別なラインナップもあります。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

zeus
2019/03/31

フルーティでシュワシュワした感じのお酒ですが、新感覚で美味しいお酒です。

★★★★★
5
ケイスケ
2019/03/23

甘くてフルーティー!

★★★★★
5
山さん、
2019/03/18

カメ一号 磨き50% 会社のホープが、富山から買って来てくれましたよ〜〜得難し❣️地元酒屋のオリジナル國酒らしく、ネットによると大甕での仕込み通常の酒より麹比率が高め(通常のお酒の2倍の麹を使用)原酒でアルコール度数は15%とな、立ち香気持ちよく含みフルーティながらキレも良くて、大好きな味わいでございます(^ ^)v

★★★★★
5
月猫
2019/02/23

華やかでフルーティだけど主張し過ぎず、野菜に寄り添う

★★★★★
5
calm
2019/01/02

ワイン樽で熟成させた純米大吟醸とのこと
発酵が続いていて、開栓後・蓋を閉めていたらポンっと飛びましたw

飲みあたりも優しくワインのような豊かな香りが絶品です。

★★★★★
5
ねぎ
2018/12/30

2018/12/28
はじめてのにごり酒。
甘さもあるけれど、少し発酵した香りがクッと鼻から抜ける感じが最高

★★★★★
5
masa
2018/09/26

貴醸酒 美味しい! デザートワイン

★★★★★
5
kazu
2018/06/08

これは、濃い味で、辛口です。効く酒です。

★★★★★
5
TKKHTTR
2018/06/07

純米大吟醸 冷えていると、酸味豊かでフルーティ、常温に近づくとまろやかな舌触り。美味しいです。

★★★★★
5
しゅか
2018/05/05

すごいバランスが良くて美味しかった。

★★★★★
5
hiro
2018/03/19

スッキリ、飲みやすいお酒です。

★★★★★
5
がんぼ
2018/03/16

純米生。メロンの様な香りの後に
キリッとした後口。クセになりそう🤣

★★★★★
5
髭平
2018/01/28

旨いです。

★★★★★
5
しんc
2018/01/21

純米吟醸。富山の地酒。スッキリと米の旨みが両立してうまい。

★★★★★
5
としひろJr.
2018/01/21

少しリッチに貴醸酒。
期間限定の生酒仕様。
香りは蜂蜜のような香りである。
味わいは口いっぱいに広がり甘み。ただ甘いというよりかは高級チョコレートを彷彿させる甘さでありながら奥深さがある。
また、甘さと同じくぬるっと舌全体に絡みつくまろやかな旨味は官能的な情緒さえ感じる。
普段飲まない酒だからこそ特別な時にしっかり向き合って飲んでいきたい一品である。

★★★★★
5
なるとも父
2017/08/30

大吟醸

★★★★★
5
にゃんた
2017/08/21

満寿泉pero キレがよく、水のように飲めた。

★★★★★
5
Tamonny
2017/08/20

pero

ザ・夏酒!

★★★★★
5
くま
2017/06/13

貴醸酒。甘口

★★★★★
5
tkz
2017/04/20

オーク樽 熟成貴醸酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.3 3000円/720ml
4月20日開栓。貴醸酒をオーク樽で熟成させたもので細部スペックは不明。熟成酒らしい黄金色。上立ち香は熟成酒らしさは感じられず微かに爽やか?貴醸酒らしい円やかで濃厚な甘味に微かな酸苦味。流石に旨い。しかし、此処まで甘いと食事には合わないか…。4月21日完飲。

★★★★★
5
ペレ
2017/03/25

スッキリした味わいの中に酸味も感じる一杯。ワイングラスで頂きたい。

★★★★★
5
ゆりっね
2017/03/24

恵比寿バージョン

★★★★★
5
れーれー
2017/02/13

とても甘め。

味深めのずっしり系。

★★★★★
5
boksunga
2017/01/08

しぼりたて
純米ではない

フルーティー

★★★★★
5
遼太郎
2017/01/07

満寿泉 生純米吟醸

たまげました!
もうコレはジュースです!
リンゴジュースです!
こんなにフレッシュで旨い酒があるとは・・・

甘み ★★★★★
酸味 ☆☆☆☆☆
キレ ★★★★☆
濃さ ★★★★★

★★★★★
5