
満寿泉
枡田酒造店
みんなの感想の要約
枡田酒造店の日本酒「満寿泉」は、豊富な種類のラインナップが特徴で、純米吟醸から大吟醸まで幅広いバリエーションが揃っています。品質の高さや味わいのバランスの良さ、飲みやすさ、香りの豊かさが評価されており、特に山田錦を使用した酒が人気です。樽熟成の酒や限定版など、特別なラインナップもあります。
みんなの感想
本醸造 しぼりたて新酒
純米酒
諸国ひものと。すっきり。
★★★
銘柄:満寿泉 純米吟醸
特定名称:純米吟醸酒
醸造・製造年月:
使用米:
精米歩合:58%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:+58
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:15度
特長:
容量:720ml
購入店:久世福商店二俣川店
価格(税別):¥1,700
飲み方:50℃
memo:ブリ刺身、焼き厚揚げ
富山出張時に、酒蔵訪問も 近くの酒屋紹介され 購入。 ふくよかで美味いお酒です。 “冴”ってヤツも優しい白ワインのようデス。
目加田酒店で、買いました。第一印象は、微炭酸を感じました。その後は、ふくよかな感じが残ります。
★★★☆
銘柄:満寿泉 純米吟醸
特定名称:純米吟醸酒
醸造・製造年月:
使用米:
精米歩合:58%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:+58
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:15度
特長:
容量:720ml
購入店:久世福商店二俣川店
価格(税別):¥1,700
飲み方:45℃
memo:秋刀魚塩焼き、湯豆腐
★★★☆
銘柄:満寿泉 純米吟醸
特定名称:純米吟醸酒
醸造・製造年月:
使用米:
精米歩合:58%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:+58
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:15度
特長:
容量:720ml
購入店:久世福商店二俣川店
価格(税別):¥1,700
飲み方:45℃
memo:鯛刺身、焼き油揚げ、たたみいわし
まあまあすっきり
辛口。甘みなし。
富山市総曲輪ファミマで購入^ ^
淡麗、辛口の極み。
クイクイ呑めてカラダにダメージがなかったのは…🤔
体調が良かったからかな😅
香りはフルーティー
味はふくよかな米の旨みがあり、後味はすっきりした苦味があり、すこしのどが熱くなるような余韻がある
純米吟醸 生酒
原料米:ー
精米歩合:58%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:ー
醸造年度:30BY
製造年月:2018.12
純米吟醸
クラシックな味だが、さらっとした飲みやすさ。
上手な酒。
富山
生純米吟醸
生うすにごり!
若干ドライ。 甘くない魚に合う。
バレンタインなので日本酒キットカット🍶 チョコなのに日本酒。お酒濃いw
印象薄い
和郷
無濾過生 純米吟醸 おりがらみ
香り良し
濁り テクスチャーまったり
印象薄い
絞り
ちょうど間。
食中酒
やっぱり満寿泉
甘めスッキリの満寿泉
アンリジロー
満寿泉感のある甘さ
甘めのワインと間違う舌触りと後味
先に飲んだものよりも辛口で味わいがありました
2018.11.17
満寿泉ますいずみ (富山 / 枡田酒造店)
純米大吟醸 TORON
満寿泉 BO 純米大吟醸
枡田酒造(富山県富山市)
米:山田錦、麹:国産米
精米歩合:50、AL度数:17
日本酒度:?
純米大吟醸にしては、少し日本酒臭さとまろやかさの残る酒。香り高い華やかな酒が好みなら、これは違うかな
でも、十分美味しいです
⭐︎3.5