
満寿泉
枡田酒造店
みんなの感想の要約
枡田酒造店の日本酒「満寿泉」は、豊富な種類のラインナップが特徴で、純米吟醸から大吟醸まで幅広いバリエーションが揃っています。品質の高さや味わいのバランスの良さ、飲みやすさ、香りの豊かさが評価されており、特に山田錦を使用した酒が人気です。樽熟成の酒や限定版など、特別なラインナップもあります。
みんなの感想
キリッと辛口かつフルーティでいくらでも飲めるし、甘ったるさもない。食中酒として最適。純米生磨き58%
満寿泉とシーバスリーガスのコラボ。
中々良い味出してます。
満寿泉 純米吟醸雄町です。あけましておめでとうございます❗️今日は久々に富山のお酒です。非常にまろやかで、優しい味わい。これが雄町?良くわからないのですが、とても優しい味わいで、一緒に飲んでる八海山がトゲトゲしく感じたり。でも両方とも美味しいぞ!朝から頂いてます。夜はまた別のをいただきましょう!
口当たりまろやかな甘み。その後複雑な味が徐々に広がっていく。
しっかりしたコクがあり、くどさがなくすっと後味が消えていき爽やか。
生純吟LIMITED EDITION 山田錦
リンゴっぽい香り。控えめな酸甘、と思ったらわりと広がる旨ジワ+辛。後ろにお米風味を湛えつつ、ゆっくり引いて微ビター余韻。鰤刺身、甘旨◎。ひたし豆、旨淡。玉葱油味噌、淡。塩辛豆腐、甘。アテると総じて淡になって馴染む。うん、いいっすね。切れもよくなってクイクイ。鰤いいっすわー。刺し盛り欲しー。これはアテなきゃ酒ですよ。色々アテてみたくなります!元々の食中酒に口当たりのフルーティさを加わえた、って感じ。
一升2728
辛口よりの甘口
米の味が強い
満寿泉 LIMITED EDITION 生純米吟醸 しぼりたてのような若々しい飲み口、それでいて柔らかな味わい。飲んだ後もスッキリしています
満寿泉 Pero
魚に合う。
満寿泉LE(リミテッドエディション)ひやおろし 純米吟醸
アルコール分17度
口にした瞬間は控えめな香り、含むと旨みがふわっと広がります。後味はスッキリ。美味しい!
純米吟醸 酒仙一献
精米歩合 58%
アルコール分 15度
身体中にしみわたる旨さ
次はぬる燗で飲んでみよう❗️
ひやおろし 55%
純米吟醸
まろやか
綺麗
ほのかな吟醸香
MASUIZUMI GREEN 無濾過生酒
原料米:ー
精米歩合:58%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:ワイン酵母
醸造年度:R1BY (2019BY)
製造年月:2020.01
美味しい!
口当たりもいい
純米大吟醸 TORON
香りはないけど、半身と旨味のバランスがいい
漬物が食べたくなる
満寿泉 純米吟醸 雄町
リミテッド
開栓初日から3日目までは、正直言って良さが分からなかった。
そこから少し寝かせた7日目辺りから美味いお酒だと実感しました。
口開けが1番旨いとは限らないことを、再確認させてもらったお酒です
満寿泉✖️アンリジロー
精米歩合 50%
アルコール分 16度
日本酒とジャンパニュウのコラボレーション
ワインみたいな。
少し甘味があって、変化球だけど日本酒好きにもいいような。
チーズとかが合う。
JUNMAI DAIGINJO SAYSFARM OAK BARREL
満寿泉 純米吟醸 無濾過生原酒 生うすにごり まろやかですっとした飲み口、フルーティーな味わい。香りもよく、バランスが良いお酒です。
Omachi LIMITED EDITION 生純米吟醸
富山県 桝田酒造店 精米歩合58% アルコール16度
なんかいろんな味がして、複雑な後味。濃厚でキレもある。すごく不思議なお酒。
吟醸
1口目は滑らかで、スッと溶け込む感じです。
2口目は辛口に感じました。
2度楽しめます
リーゾナブルでおいしい。うまみ、香りもいい。少し華やか。
Do You Know 土遊野
純米大吟醸 有機栽培棚田米使用