
満寿泉
枡田酒造店
みんなの感想の要約
枡田酒造店の日本酒「満寿泉」は、豊富な種類のラインナップが特徴で、純米吟醸から大吟醸まで幅広いバリエーションが揃っています。品質の高さや味わいのバランスの良さ、飲みやすさ、香りの豊かさが評価されており、特に山田錦を使用した酒が人気です。樽熟成の酒や限定版など、特別なラインナップもあります。
みんなの感想
上燗で頂く。さらっさらな飲み口は満寿泉ならでは。若干渋味が残る。
ほんのり甘酸っぱさを感じる香りです。
質感はかなり軽く滑らかです。
甘みがフワッと広がり穏やかです。
微かに乳酸を感じる部分もあります。
アルコール感も殆どなく、
スイスイ飲めちゃいます。
何となく仙禽を薄くしたような雰囲気です。
4寄りの3で。
香りいい
山下達郎の娘さんが描いたイラストってのが珍しいのか⁇
香りよく飲みやすい
純米吟醸。純米らしい旨味に吟醸の精錬された香りを加えた飲み心地。
純米吟醸ひやおろし。
ガッと味が来た後、スッと抜けてく。味は濃いけど誰でも飲めそうな後味✨
Pero Masuizumi。日本酒とは思えないジャケット。辛口だった記憶が…
pero!
冷酒で。辛口系。香り穏やか。飲み口すっきり。複雑ではない。
特選大吟醸。
スッキリきれい
limited edition。純米吟醸。山田錦。やや甘口、薫りあり。
TORON
とろっと、重め
満寿泉 純米吟醸
純米酒生酒。辛口、お酒感強し。
満寿泉
アルコール分 15度
精米歩合 60%
香りは酸味強めの
飲んでみると、酸味や甘味を奥に感じるバランスの良い旨味がスッキリ消えていく。
満寿泉純米吟醸カターレ富山限定。BY26。
チョコ感を彷彿とさせる3年熟成古酒。
純米原酒SUPECIAL
オーク樽の香りがし、熟成されたウィスキーかワインのような不思議なお酒。アルコール感は強いかな。
純米
通。
辛口ですな…妻の好みには合っているようです。自分にはちと辛すぎですな。
埼玉県某酒店にて購入。
おしゃれなラベルにつられて。
甘口で美味しかったです。
夏濁り純米
夏らしいスッキリとしたお酒です。
満寿泉×ERI 純米吟醸 Pero。
砂糖菓子の様な優しい甘さ。アルコール12度と低め。
富山は東岩瀬町 桝田酒造 満寿泉 純米吟醸 Pero。大分スッキリとした味わいですが、しっかりとコクのある米の旨味があります。12%とアルコール低めですが、それを感じさせないアルコール感があります。置いておいたら化けそうな予感。。
純米ならではのフルーティーさの中に辛味と酸味を感じる。
飲み口しっかりしてるのでアルコール度数高く感じる。