
満寿泉
枡田酒造店
みんなの感想の要約
枡田酒造店の日本酒「満寿泉」は、豊富な種類のラインナップが特徴で、純米吟醸から大吟醸まで幅広いバリエーションが揃っています。品質の高さや味わいのバランスの良さ、飲みやすさ、香りの豊かさが評価されており、特に山田錦を使用した酒が人気です。樽熟成の酒や限定版など、特別なラインナップもあります。
みんなの感想
Do You Know 土遊野
純米大吟醸 有機栽培棚田米使用
満寿泉の蔵の近くの酒屋さんで購入。辛口でかっこいいお酒
満寿泉LE(リミテッドエディション)雄町 純米吟醸 生酒
原材料:米、米麹
アルコール度:17~
原料米:雄町
精米歩合:58%
岡山県産雄町100%使用。生酒のフレッシュ感と爽やかさ。そして、凝縮した米の旨み。雄町米の優しさ柔らかさが上品に楽しめる逸品です。
純米吟醸生 LIMITED EDITION 雄町
原料米:雄町
精米歩合:58%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:ー
醸造年度:30BY (2018BY)
製造年月:2019.03
Green。すっぱあまい。さわやか。きつすぎない。
満寿泉 生純米吟醸
フレッシュさとともに、甘い香りが残る。
貴醸酒 オーク樽
すっきりした感じ
4.5に変更してもいいくらい。1218変更。
珍しいらしい。
濃い。19度。口当たり、発泡感がしっかり口全体に広がって、原酒らしい濃さが後味に残る。辛口過ぎず、ほどよいフルーティ感をおりが醸してくれる感じ。
純米大吟醸 TORON
フルーティーな香りと甘味
鼻から抜ける吟醸香と米の旨味の余韻
口当たりも柔らかい薫酒
満寿泉 大吟醸 寿
祝いの酒そのもの。
五反田 ジョイ・オブ・サケ東京2019にて
満寿泉 吟醸
精米歩合 58%
アルコール度 15度
キリッと飲みやすい味に仕上がっています。
富山市の枡田酒造さんにて購入
青い野菜が引き立つ香り♪
純米吟醸ひやおろし、ラフランスのような香り、甘みで、後味はちょい辛苦で締めます、
冷〜常温にかけての変化も楽しめます、
美味しいですね。
特定名称:純米吟醸
原材料:米、米麹
アルコール度:17
酒度: 酸度:
原料米:山田錦
精米歩合:55%
状態:火入れ
山田錦ならではの円熟した、まろやかな上品な米の味わい!全量を山田錦、発祥の地、兵庫県多可郡多可町産の契約栽培による山田錦を使用。55%まで磨き、丁寧に仕込みました。ひと夏を越えた、穏やかな味わいと 爽やかなインパクトによる絶妙のバランス、それこそがこのお酒の最大の特徴、最大の魅力!非常に緻密で心地よい、飲み飽きしないお酒。
満寿泉 雄町 純米吟醸 LIMITED EDITION
開栓直後のリンゴ感がゴイス〜!wwwそして吟醸香&蜜の詰まった程よい甘酸が絶妙〜!ひと夏超えたこの旨味、オマチスト必飲〜!ホントまいう〜!www
生純米吟醸
純米 スッキリ飲みやすい辛口
旨い
富山県富山市の大吟醸酒
満寿泉 寿 大吟醸
×ERI Pero
20190622 富山県富山市升田酒造 満寿泉 純米吟醸 富山県産山田錦100%使用 香りは控えめ、甘みは強く感じて,富山県のお酒としては味の濃いお酒です。
富山
からくち。ベーリースムース。飲み飽きない酒
純米吟醸 生うすにごり
カメ1号。酒米は不明だが純米無濾過生。精米歩合50%、旨い。富山の田尻酒店にて購入。1,900円税別。