
萬寿鏡
マスカガミ
みんなの感想
生原酒特有の微発砲 フルーティーで飲みやすい バランス良い
【飲んだ店】
にいがた酒の陣2019
【所感】
柚子酒。リキュール。
柚子ジュースのようで、日本酒感はあまりない。なので、誰でも気軽に飲める感じ。
ほんのりとした甘さ
1801酵母の普通酒。しっかりとした旨味、甘味の後に、辛味が残る。
限定醸造 F40
普通酒なのに、精米具合40%。
以前飲んだF60が美味しかったので、こちらも購入。
期待を裏切らず美味しいです。
米の甘みが感じられるのに、日本酒らしい辛さもあります。
私好みのお酒ですね。
新潟湯沢 ながたや酒店にて購入
おいしい
萬寿鏡F60 精米歩合60%の普通酒だけどもっとグレードの高い吟醸とかの様な味わいを持つ普通酒とは思えない出来の良い普通酒。
F60の意味はFが普通酒で60が精米歩合60%の事らしい。
F60エフロクマル
普段普通酒は飲まないんですが、これならいくらでも飲めますね!
萬寿鏡 F60
京王百貨店にて購入
税込1242円
デイリー酒
後味さっぱり美味しい
増寿鏡F60
吟醸酒の作り方で普通酒を。
とても飲みやすくて、どんな飲み方にもついてきてくれるいい子なお酒です。
冷蔵庫にストックしておきたくなりますね。
限定醸造F40(エフヨンマル)
精米歩合40%という普通ではない普通酒(^^;
甘味がいい感じ。
黒瓶 甕覗(かめのぞき)
安定な新潟の酒。
甘く感じるのは気のせいか。
F60 えふろくまる
普通酒なれど吟醸なみの精米歩合を誇る
普通酒であって普通酒じゃあ無い不思議なお酒です!
濁りのない、しかもアルコール度数の高い甘酒。
チャレンジングな酒だな。
居酒屋のマスターのサービスでなかったら出会わなかったかも。
純米吟醸生原酒じぶんどき春の陽に(加茂)。ちょうどいい辛さ!
新潟、ぽんしゅ館で購入
飲みやすい
帰路の新幹線で飲んだ
Masukagami Daiginjo
萬寿鏡 大吟醸
Purchaised at sakagura.
限定試験醸造 F40
新潟加茂市の地酒、萬寿鏡(ますかがみ)純米酒【マスカガミ】。
米の旨味がきっちりと残っていながらもすっきりとした後味。果実香の余韻が贅沢感を感じさせる。
肌寒くなってきた季節に繊細なだしが染みた熱々のおでんに相性抜群。
今日もワンカップで
乾杯🍶 旨い
精米歩合60%しっかり味わい
深い旨い