
真澄
宮坂醸造
みんなの感想の要約
宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。
みんなの感想
純米吟醸生酒、獺祭の二割三分よりむしろ美味しい。
MIYASAKA 純米吟醸生原酒 中取り 七号酵母
山廃造りは自分の好みです。
山廃ならではの独特な風味がありますが比較的飲みやすいと思います。
20200523 長野県諏訪市 宮坂酒造 すずみさけ 純米吟醸 七号酵母 五割五分 スッキリした雑味のないお酒です。味わいはしっかりですが クドさが全くありません。
真澄 山廃純米吟醸 真朱-AKA-
「7号酵母」の個性を生かした食中酒。乳製品を思わせるほのかな香りと深みのある味わいが特徴の山廃純米吟醸。
野可勢 純米吟醸 成城石井セレクション
上品な日本酒らしいあまさから、後味は水のあまみが残ってすっと消える。物足りなさもしつこさもなく絶妙な塩梅。
流行のフルーティなあまさはなく、水のようにスイスイといける。
さりげない良酒!
本日暑いので、涼やかなラベルに惹かれ購入。
名前の通り爽やかな香り、洋梨を思わせる軽やかな酸味…肴なしでも楽しめます。(でも試してみますが)本日の肴、濃い味の茄子ピーマン味噌炒めや塩辛は、せっかくの酸味を消します。ハムカツ、こんにゃく里芋鶏肉の煮物にはあいましたよ。
すずみさけ、純米吟醸酒。
入りの存在感は薄く、わずかな酸味をすうっと残す。食中酒として最適。
はじめ青リンゴのような香り。米の甘みも感じる。開封3日後くらいでまろやかに。ぬる燗にしてもよい。
真澄 本醸造 特選
甘口ですごく軽い口当たり。とにかく飲みやすい。これははまる。
直ぐに飲みきってしまった。
真澄 純米吟醸 うすにごり
あらばしり 純米吟醸
あらばしりらしい、フレッシュでキリッとした感じ。インパクトはガツッと来てウッと来るけどスッキリいって後味は甘みが残る。安心して呑める。やっぱ水が美味いんだよな。
漆黒KURO 純米吟醸酒。七号酵母特有の華やかでフルーティな香りと研ぎ澄まされた米の旨味がマッチした至福の酒!
純米酒
奥伝寒造り
精米歩合 60%
温燗で美味しくいただきました。
常温でもいけます。
うすにごり
真澄が辛口だとは思わないけど、期待は裏切りません。
あらばしり
口あたりがふんわりしてて、喉あたりはさらっとしてて、すとんと飲める。美味しいお酒✨
甘め、あらばしり
飲んだ時すごくスッキリ。後味で日本酒感が来る。望と同じくごくごくいける感じ。
あらばしり、純米吟醸生原酒、生原酒らしくやや濃いめ、
濃いめのおつまみにも合いましたね、
冷〜常温まで楽しめました。
東京駅限定 大吟醸 40%
みやさか 純米吟醸 愛山
意外と、とても美味しかった。すっきりしたボディに程よい旨酸味がある。星5に近い4の評価。
眞澄、あらばしり。生原酒らしい濃厚さと鮮烈で躍動感溢れる味わいです。
一年に一度飲みたい酒です。
あらばしり 純米吟醸 七号酵母 五割五分 十七度の生原酒…パワフルで芳醇な味わいで、チゲ鍋と相性抜群です…。