
真澄
宮坂醸造
みんなの感想の要約
宮坂醸造の日本酒「真澄」は、長野県産の米を使用した純米吟醸や生原酒を中心に展開しており、さまざまな味わいや香りが楽しめる特徴があります。甘口から辛口まで幅広いバリエーションが揃っており、フルーティーな香りやふくよかな旨味が特徴的です。特に、七号系自社株酵母や山恵錦、ひとごこち、美山錦などの米を使用して生産されており、香り豊かで口当たりの良い日本酒として評価されています。また、生原酒や樽酒など、素材の味わいを重視した製法が特徴的であり、新酒のフレッシュさや深みのある味わいを楽しむことができます。
みんなの感想
樽酒 あらばしり 成城石井バージョン
純米吟醸 辛口生一本
真澄のこの絶妙な旨味はたまりません。
Masumi Junmai Ginjio Katakuchi Kiippon.
真澄 純米吟醸 辛口生一本
At 鳥鈴 渋谷
山花 うまい。炙った銀杏とぐびぐび。
なんか、ヘンな瓶、と思たら1.5Lやて。
マスミちゃんもオモロイとこ突いてくるネ〜b
純米酒、奥伝寒造り。
ハワイでラナイから星眺めながら、大味のフライドチキンをツマミに。
乾燥した爽やかな風が意外に日本酒に合う!
極上のひととき!
@ワイキキ、ハワイ、シェラトンプリンセスカイウラニホテル
純米大吟醸 山花
個性的な日本酒ではありません。でも何故か沁み入るお酒。個性的な日本酒をいただいていると逆に新鮮。淡麗という訳ではないですが、引っかかりのないスマートさ。大人な酒。7号酵母発祥の蔵でもあるそうでこの酵母と兵庫県加東市山国地区の山田錦を45%磨いた酒米で醸したもの。基本何でも合いますが、鰰オイル漬けが最強でした😆
奥伝寒造り
ちょっと辛め?
生酒よりきりっとした味でこれも美味い。杯が進みます。
純米生酒
まろやかで美味い!とにかくぐびぐび飲める。
20160828追記
この夏3本目〜。
辛口生一本 夜行列車
純米大吟醸 七號。
豊かで華やかな吟醸香。
それに滑らかな口当たりが美味い美酒。
のかぜ‼
うまっ
これが好きやねん。うすにごり 純吟
白ワインみたい
フルーティー
2016春呑み歩きで購入
純米吟醸
真澄 辛口生一本
精米歩合55%,ALC15%
軽めの口当たりからすっと抜けるキレ味。
コスパの良い一品。
みやさか。純米吟醸。
ちょっといい目の酒が飲みたくなり、真澄の山花。フルーティ。
長野県諏訪市
純米吟醸 しぼりたて生原酒
うすにごり
旨い❗
喉越しスッキリ! うまし(^^)
あらばしり、期待裏切らず。さすが真澄ちゃん!
甘いすっきり美味しい♡
大吟醸
色んな味がする。スッキリから米の複雑な雑味まで。シルクの絨毯だって。確かに!
7号酵母発祥の真澄にて、真骨頂。
フルーティーですっきり美味しい。
小さい瓶でしたがコスパもよく、次は4号瓶か一升瓶で買いたい♪
真澄 純米吟醸 うすにごり
うっすらと濁りのある吟醸酒。
華やかな香りに爽やかな甘口。
ハンバーグなどコクのある料理と合わせて飲むととっても美味しい!
辛口 スッキリ 旨し(^^)