真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

うっしー牛田
2016/03/08

世田谷区内のコンビニで購入。ラベルに書かれた、いやし系純米酒という言葉に惹かれた。雪解けの水はほのかに温かく、春の香りをまとっている。グラスから沸き立つ芯の太い香りとねっとりとした舌触りを感じるには3月の常温がちょうどいい。裏切らないラベル、安心してオススメしたい。つまみはスルメが◯

★★★☆☆
3
いりちゃん
2016/03/05

うすにごり
しっかりとした美味しいお味(^-^)

★★★☆☆
3
じぇい
2016/02/22

フレッシュな甘さみなぎるあらばしり生原酒。とろーっした飲み口は疲れた月曜にちょうどいいのかも。呑了! 好みとしては酸がもう少し強いのが好きなのかも?

★★★☆☆
3
JONEN
2016/02/21

純米吟醸、搾りたて生原酒うすにごり。
裏ラベルにも書いてある通り、香り高めのフルーティ仕様。酸味もあり、フレッシュでワイン?という感じ。

★★★☆☆
3
だが断る
2016/02/14

諏訪の銘酒 あらばしりと違い、一回杉樽へ入れてから瓶詰めした生原酒です。酒蔵では無く、販売店の信濃屋が特注で瓶詰めしている。純米吟醸あらばしりは甘口ですが、樽酒あらばしりは辛口で普通のあらばしりとは別物感があります。

★★★☆☆
3
mcgregor
2016/02/12

純米吟醸 うすにごり
真澄にしては、味がある

★★★☆☆
3
田中鶴齢
2016/02/06

荒々しく酸味も強い❗✨

★★★☆☆
3
メタボX
2016/01/16

純米のあらばしり。
甘味と辛味と酸味が適度に広がる。
香りは、控えめ。
喉越しスッキリ。
今年のあらばしりも良い感じ。

★★★☆☆
3
キングカズ
2016/01/14

真澄 純米あらばしり生原酒
原料米:国産米
精米歩合:60%
四合瓶:1496円

真澄独特の蜂蜜のような、こいバナナのような舌にまとわりつくような甘みがファーストコンタクト。それでいて、鼻に抜ける爽やかなアルコールでスッキリとした後味。普段飲みには味も値段も最高の一本。

★★★☆☆
3
さぶろうパパ
2016/01/10

真澄 純米あらばしり生原酒

★★★☆☆
3
かすり
2015/12/26

長野の真澄 純米原酒 あらばしり 樽酒。ほどよい木の香りと味わい。滋味ある旨味。

★★★☆☆
3
ホデナスおんつぁん
2015/12/21

本醸造…香り高く角が無くやわらかい。燗で甘みが増し尚良くなる。本醸造のポテンシャル以上の美味しい酒。
「旨い」というより「美味しい」という表現が合うね。

★★★☆☆
3
binoo127
2015/12/20

純米 あらばしり 生原酒
7号酵母発祥の蔵から、割水や加熱処理しないしぼりたて生原酒。開栓後の一口目はアタックが強く余韻も長くやんちゃな感じだが、グラスの中で時間が経過すると柔らかく飲みやすくなる。

★★★☆☆
3
Ichijo
2015/11/27

つくりは違えど真澄の味、だしてきますなー

★★★☆☆
3
酒好きおやじ
2015/11/15

長野県諏訪市
純米酒

★★★☆☆
3
Bun
2015/11/14

コクはそこまで無く適度で、柔らかく凄くスッキリしていて、色んなご飯に合いそうな、良さそうな子。
美味しい♪

★★★☆☆
3
JONEN
2015/11/14

吟醸純米、YAWARAKA TYPE-1。アルコール分12度、精米歩合55%。

このところ濃厚芳醇な酒しか飲んでいなかったので、口に含んだ瞬間は、度数の低さとも相まって「水?」という感じ。

しかし、裏書にもあるように、食中酒として気取らずに飲むには良いかも。主役を主張しない、脇役としての存在としていい酒なのかもしれない。

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2015/11/03

真澄 奥伝寒造り 純米
米旨やや熟成感。
2015.10.31 信州おさけ村で

★★★☆☆
3
minami
2015/10/06

山廃純米吟醸

★★★☆☆
3
とーま
2015/10/03

庫裏新橋店さんにて。

意図せず長野県推しになってますね。
長野の真澄を頂きました。

柔らか甘酸、後味は綺麗に切れますね。香りも良く味わいのバランスがいいお酒ですね。

★★★☆☆
3
ボス
2015/09/29

真澄 ワンカップ
ワンカップ大関に気を良くして真澄の紙カップを購入。
真澄は蔵元を訪ねたこともあり、口にする機会があったけれど紙カップは初めて。
息を吐くときに鼻に抜けるアルコールが少し気になるけれど、旨味がまとまって美味しくいただけました。
昼から公園でワンカップ手にするオジさんの気持ちがわかってきたかも!
大根きのこ蕎麦、湯豆腐、天ぷらとともに。

★★★☆☆
3
ユー
2015/09/29

ジョイオブ酒2014にて

★★★☆☆
3
豊太
2015/09/27

真澄 山廃純米吟醸 ひやおろし
精米歩合50%
山廃なのにワインのような
スッキリで華やかな味

★★★☆☆
3
きよさと
2015/09/11

キッチンドランク

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2015/09/09

純米吟醸 YAWARAKA TYPE-1
2015.09.09開栓
うう〜ん、冷だと何もかもが薄い・・・。後味もザラザラ。常温でやや味が前に出てきた。寝かせて変わるかな〜。

9.12 旨みがやや強くなりました。暑い盛りの方が美味しかっただろうな〜。

9.16 ん、コクが出てきた!苦味も強くなったけれど、許容範囲。星2→3へ。

9.23 コクがあるんだけれど、長野の清流を思わせる透明感がありなかなか。

★★★☆☆
3