真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、長野県産の米を使用した純米吟醸や生原酒を中心に展開しており、さまざまな味わいや香りが楽しめる特徴があります。甘口から辛口まで幅広いバリエーションが揃っており、フルーティーな香りやふくよかな旨味が特徴的です。特に、七号系自社株酵母や山恵錦、ひとごこち、美山錦などの米を使用して生産されており、香り豊かで口当たりの良い日本酒として評価されています。また、生原酒や樽酒など、素材の味わいを重視した製法が特徴的であり、新酒のフレッシュさや深みのある味わいを楽しむことができます。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

のん
2016/01/27

純米あらばしり樽酒

ほのかな樽の香り
元のあらばしりよりサッパリ感がある

★★★★★
5
yasu
2016/01/17

ひやおろし
まろやか、飲みやすい、フルーティ

★★★★★
5
てるちん
2016/01/01

真澄 純米あらばしり生原酒

しぼりたてのフレッシュな感じで香りも程よく、旨味はしっかりあってキレが良くバランスは抜群!

★★★★★
5
アルテミス
2016/01/01

真澄の山廃純米大吟醸「七號」。7号酵母が醸す酢酸イソアミル主体の吟醸香と山廃独特のクセが混ざった複雑な香り。味は甘酸バランス良いしっかりした味。美味いです(^.^)

★★★★★
5
立呑み大好き!
2015/12/21

純米酒生酒17度。
甘みが先行してるけど、モロ樽の香りがするので個人的に好きなんです。

★★★★★
5
銀ちゃん
2015/12/20

信州諏訪の「真澄」あらばしり生原酒

甘い香りですが、口に含むとフレッシュな口当たり。しっかりした味わいなので、濃口の料理に合いそうです。飲んだ後はサッパリ爽やか。

★★★★★
5
レディア
2015/12/18

真澄 純米あらばしり 生原酒

★★★★★
5
立呑み大好き!
2015/10/13

冷やおろし山廃仕込純米吟醸。
とにかく凄く上品!
ほのかに甘く度数も15度、気に入った!さすが真澄。

★★★★★
5
はたはた
2015/10/03

ひやおろし^_^美味しい^_^

★★★★★
5
ココア
2015/10/01

平成6年製造。琥珀色でした

★★★★★
5
a boy name ス
2015/08/01

This is the best sake i've ever had. (Out of about maybe 10) Fruity and light.

★★★★★
5
ROXY
2015/06/06

生一本辛口。やはり、真澄。痛快な程の切れ味。香りは決して主張しない程度に立ち、口中で一気に膨らみ後を濁さずスッと引いていく。日本刀の如き酒。

★★★★★
5
みねぴ
2015/05/27

純米 奥伝寒造り 美山錦60%
富成喜笑店

★★★★★
5
呑 鉄造
2015/05/16

^_^

★★★★★
5
tanig
2015/02/09

これは純米吟醸のあらばしり生原酒。
おいしくないわけがないよなー
てかほんまうまかった!冷やして飲むのがベスト。燗はあかん。けど燗冷ましがまたうまい。
いやこれはほんま久しぶりにきたねこれ。

★★★★★
5
ももじー
2015/01/29

華やかでキレがいい(°_°)
なんだこれは(O_O)
そして、、、ぬる燗!(◎_◎;)

旨い!

★★★★★
5
はぐれメンタル
2015/01/02

樽酒とあらばしりを飲み比べてみましたが、あらばしりは美味しいけど多少荒々しく、樽酒はまろやかになってて飲みやすくなってました!

★★★★★
5
ヨシマロ
2014/12/07

ふくよかな香りとしつこく無い甘み。好きだなぁこの酒。

★★★★★
5
フミエ
2014/12/07

樽酒あらばしり 毎年飲んでるけど、今年はずば抜けて美味しい!

★★★★★
5
はぐれメンタル
2014/12/07

今年の樽酒ですが、これは文句無しに美味い!年末に最寄り駅ビルで売り出される筈だから、絶対またゲットせねばですよ!!

★★★★★
5
kiyota
2014/11/24

今年の新酒 あらばしり
とろーりとまろやかです。

★★★★★
5
kiyota
2014/10/21

ひやおろし 旨し

★★★★★
5
星野華図
2014/09/22

山廃純米吟醸ひやおろし
酸味あるも甘味ととても調和していて、とても美味しい。やっぱり真澄です!

★★★★★
5
No15 no name シリーズ
2014/09/22

楽心にて

★★★★★
5
Mi
2014/09/17

信州 諏訪
真澄 吟醸 生酒

宮坂醸造株式会社

★★★★★
5