真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、長野県産の米を使用した純米吟醸や生原酒を中心に展開しており、さまざまな味わいや香りが楽しめる特徴があります。甘口から辛口まで幅広いバリエーションが揃っており、フルーティーな香りやふくよかな旨味が特徴的です。特に、七号系自社株酵母や山恵錦、ひとごこち、美山錦などの米を使用して生産されており、香り豊かで口当たりの良い日本酒として評価されています。また、生原酒や樽酒など、素材の味わいを重視した製法が特徴的であり、新酒のフレッシュさや深みのある味わいを楽しむことができます。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

Manny
2015/10/24

フルーティーな味わい。コクは弱めですが、冷やして上手い!

★★★★☆
4
satosi
2015/10/23

YAWARAKA TYPE-1 とにかく軽い、柔らかい。新感覚。

★★★★☆
4
ウツボ-
2015/10/01

真澄パック中身は金印真澄。日本一の水と米で醸した酒です。やはり日本一だよ❗️長野県

★★★★☆
4
kiyota
2015/09/26

真澄 山廃 純米吟醸ひやおろし

★★★★☆
4
なつこ
2015/09/24

飲みやすし
辛口

★★★★☆
4
ぎゃばん
2015/09/23

辛口生一本
旨味を持ちつつの辛口。諏訪の酒らしさ。

★★★★☆
4
へたれおやじ
2015/09/22

真澄 純米吟醸 ひやおろし
50山廃というスペックです。
呑みやすく、旨味、酸味、苦味のバランスが良かったです。4GBですから二人で呑みきりです。旨かったです。ご馳走様でした!ありがとうございます!

★★★★☆
4
スーター
2015/09/20

居酒屋で飲んでます。
良い酒です!

★★★★☆
4
りーちゃん
2015/09/15

@鮨の松由

★★★★☆
4
ライア
2015/09/02

YAWARAKA TYPE-1
精米歩合55%
アルコール12度
フルーティで軽い呑み口

★★★★☆
4
遼太郎
2015/08/29

酸味がちょっぴりあるけど、スッキリ!!

★★★★☆
4
mina
2015/08/17

純米吟醸 真澄YAWARAKA TAPE-1

★★★★☆
4
ウツボ-
2015/08/01

真澄辛口ゴールド。冷酒にしてキリットとした辛口の酒。

★★★★☆
4
ぽんわか
2015/07/10

フルーティーでおいしい。

★★★★☆
4
ウツボ-
2015/06/30

真澄吟醸生酒。アルプス酵母の爽やかな香りと生酒特有のフレッシュな喉越しがやはりこの時期に美味い。

★★★★☆
4
Kj-サウンズ
2015/06/24

奥伝寒作り(おくでんかんづくり)
純米酒
穏やかな香りと、米と麹の優しい旨みは裏ラベルにある通り。
熱燗で旨さが引き立つ。抜群

★★★★☆
4
はるえもん
2015/06/10

山花 純米大吟醸

「八ヶ岳に咲く可憐な花々をイメージ」の通り、華やかな香りで綺麗な仕上がり!
うまみがあって好きなタイプだけれど、たくさん飲むと飲み飽きしそうなのでちょっとずついただきます(ˊᗜˋ*)

★★★★☆
4
サトシング
2015/05/16

吟醸生酒。ふわっとした優しい香りと、スッキリ感。そして吟醸酒らしさ。

★★★★☆
4
いっこもん
2015/05/09

@楽酒

★★★★☆
4
大ちゃん
2015/05/05

フルーティーなメロンの香り、風味は旨味を強く感じ、後味の渋味もしつこくない、長野の美酒です。

★★★★☆
4
くっかる
2015/04/21

純米吟醸「眞澄」。
辛口だけど、しっかりした味わい。
長野市「すき亭」にて。

★★★★☆
4
kiyota
2015/04/17

上諏訪駅付近の諏訪五蔵の一つ
駅から一番遠い真澄
知名度一番。ここだけ試飲(テイスティングとなってました)有料320円
純米大吟醸 山花を購入
これにて五蔵制覇

★★★★☆
4
へべれけぺけち
2015/04/03

大久保のセブンイレブンで購入。常温で。辛口だがツンとした感じはなく、芳醇な感じもあり◎

★★★★☆
4
cbh25070
2015/03/27

吟醸あらばしり
芳醇な甘味とスッキリ。旨い!

★★★★☆
4
Phil
2015/03/27

On the Shinkansen. Clear with light fruity aroma and crisp dry palette.

★★★★☆
4