
真澄
宮坂醸造
みんなの感想の要約
宮坂醸造の日本酒「真澄」は、長野県産の米を使用した純米吟醸や生原酒を中心に展開しており、さまざまな味わいや香りが楽しめる特徴があります。甘口から辛口まで幅広いバリエーションが揃っており、フルーティーな香りやふくよかな旨味が特徴的です。特に、七号系自社株酵母や山恵錦、ひとごこち、美山錦などの米を使用して生産されており、香り豊かで口当たりの良い日本酒として評価されています。また、生原酒や樽酒など、素材の味わいを重視した製法が特徴的であり、新酒のフレッシュさや深みのある味わいを楽しむことができます。
みんなの感想
純米。心地よい香りに
誘われて、ついついおかわり🤣
長野・諏訪@成城石井 限定商品 のかぜ
純米吟醸 生原酒 うすにごり 香り少々、甘みから苦味までバランス良くとても美味しいです、
グイグイ行ってしまいます、
うすにごりを堪能したいならオススメです。
飲みやすくて、松本山雅をイメージできる!!
樽のくせがすごい。
安定のまろやかさ。
純米 生原酒 あらばしり 香り共々フルーティで、バランス良くとても美味しい、
グイグイいってしまうお酒です、
純米酒としてかなりオススメ。
真澄 本醸造 特撰
1000円
精米歩合60%
ふくよかな米の香り。しっかりとしたふくよかで甘い味わい。アルコール感や苦味はなく、とても美味しい。コスパ高い。
山廃 純米吟醸 ひやおろし
安定の美味しさです💓
美味い😋癒し系純米酒とあるように
穏やかな気持ちに。
山廃純米吟醸 ひやおろし
山廃純米吟醸 ひやおろし
2017年のひやおろし、旨い!酸味の効いたまろやかな味。
純米吟醸 辛口生一本
旨い。安定の味。
真澄(信州 諏訪)
七號 中取り
山廃 純米大吟醸
2017年7月7日 七号酵母の日限定酒
681本目 / 777本中
7号酵母のザ・真澄って感じ。
山廃といえど強すぎず、
旨み豊かで真澄の香り。
庄内の平牧三元豚の
しゃぶしゃぶと一緒に堪能。
まさにマリアージュ。
真澄 純米あらばしり生原酒
フレッシュ、フルーティ!!
酸味甘み、果実味美味いわ〜〜
2017年の純米生酒!早速購入。
今年のも旨いです。昨年よりすっきりしているが真澄生酒らしい旨み。
フルーティ!アーティストラベル。
真澄(信州 諏訪)
あらばしり 生原酒
年越し 山形牛のすき焼きと
言わずもがな
爽快。
Masumi Junmai Okudenkan tsukuri.
真澄 純米酒 奥伝寒造り。
At. 与志乃 高田馬場
純米吟醸うすにごり
旨い!!フルーティーで甘く飲みやすい。
純米酒
濃厚でどっしりとした旨味
上立香で後味スッキリ
美味し!
純米あらばしり生原酒。あらばしりの名の通り鮮烈なのどごしでやや苦味あるが、トロリとして味は濃くてしっかり。余韻もあり爽やかさと味わい深さが両方とも楽しめる酒。
長野駅前にある24時間営業の立ち飲み(椅子席も多いです)でいただく。前年には諏訪の蔵元で直に試飲もさせて貰ってるから、悪い評価はつけられない(笑)。
冗談は置いておき、こんかいは真澄 純米 あらばしり 生原酒です。何かメロンのような甘みがあります。くどい甘さではなく、キレがいいです。生原酒特有のフレッシュさがあり、ほのかに酸味も感じました。食事を邪魔しないお酒だと思います。食中酒としても最適。お店の女将さん手作りの山菜のおひたしと合わせたら、いくらでも喉に入っていく..。清涼感のあるお酒ですね。僕の好きな味わい。
あらばしり 吟醸生原酒
真澄ならではの旨味で生酒はたまりません。