
町田酒造
町田酒造店
みんなの感想の要約
町田酒造の日本酒は、フルーティーでクリアな味わいで飲み応えがあり、強めの発泡と甘味、酸味が特徴的です。特に、直汲みの純米吟醸や特別純米、五百万石、山田錦、美山錦などは、ピチピチ感や旨味が口内に広がる滑らかな味わいがあると評価されています。また、にごり酒もあるため、軽やかで爽やかな味わいを楽しめると言えます。
みんなの感想
町田酒造 純米吟醸 雄町 直汲み
ほんのり漂うフルーティーな吟醸香から〜のフレッシュな甘旨味が強力!w
そして酸&辛味から〜の薄っすらと漂う微発泡でスッキリキレる。美味い!
オマチストに超オススメの一本!www
【町田酒造 純米吟醸55】秋田県のお酒。
‥旨いです!
こんなに酸が旨いと感じたお酒が過去あったでしょうか〜と断言できます!是非ともお試しを♪
町田のにごり。相変わらず旨い。
町田酒造55 特別純米 直汲み
ちょっとした刺激が美味い!
町田酒造 純米吟醸55 山田錦 無濾過生酒 直汲み
美味い!
日本酒度 -2
使用米 兵庫県産 山田錦
精米歩合 55%
アルコール度数 16~17°
町田酒造 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒 直汲み
口当たりフルーティ 5味のバランス良い
雄町ゆえのファットな味
≪直汲み≫28BY
日本酒度 -2
使用米 岡山県産 雄町
精米歩合 55%
アルコール度数 16~17°
町田酒造55 純米吟醸 山田錦
山田錦やっばり美味しいなぁ😁まぁ飲めばわかるさ‼️町田を呑む機会が多いような😁
ミルク感というか、米感というか、思ったより甘みは少ないかな、キレはそこそこ。飲み頃はもう少し先のような…😁
町田酒造 純米大吟醸premium35
町田酒造のイメージが苦味だったけどこれは雑味なく苦味なくとても上品な甘酸味ですごく美味しい!
濃醇さと一瞬ピリッととくる飲み口が
町田ですね。
雄町の直汲みが、美味しかったので、にごりの味を確かめたくて購入。町田の味を残しつつ、にごりらしさもあり、美味しく飲めた。すぅ〜っと入ってくる風味は自分好み!
また、違った味を飲みたい。
「町田酒造 純米吟醸55 雄町 限定直汲み」フンワリした味わい。程よい旨みと甘み。
純米吟醸55 岡山県産雄町
さすが、このコク‼️
第20回 若手の夜明け2017にて、今回はオマチストとして、「雄町」を中心に選んでみました。
町田酒造55 28BY 純米吟醸 雄町 無濾過
直汲みらしいプチプチ感とフルーティさ
しっかり米の甘さもあり
町田酒造 特別純米 直汲み 美山錦
いい特別純米。香りパイナップル系。ガスありで甘みは少し弱め。飲みやすい。最後に少し苦みがでる。直汲みだからしょうがないけど、ちょっと勿体無いかな〜
それと、あともう少し甘みあると、もっと好み。
ましだやコレクション無濾過秘蔵原酒
微発泡で美味しい。
師匠に頂いたお酒
28BY 町田酒造 特別純米55
上質な甘みがありキレもよい
爽やかな発泡感があり非常に美味い
町田酒造55 特別純米 五百万石
「町田酒造 特別純米55 美山錦 限定にごり」にごりとありますが、澱はそれほどなく、飲み口もスッキリしてます。旨みもフワッと広がります。軽やかな感じ。
特別純米酒 直汲み 55
ちょっと甘口だけど、フルーティでキレもよく美味しいです。
原料米:五百万石
精米歩合:55%
日本酒度:-1
アルコール:16-17度
町田酒造 純米吟醸55 雄町 直汲み
マスカットっぽい香り。含むと甘味に口の中を独占され、その後酸味で締める感じか。製造から約半年寝てる影響か、全体的にとてもまろやか。ガスはなかったが、搾りたてのガスが残ってるバージョンも楽しそうだ。甘口好きにオススメします。温度上がると辛味が出てきた。ラベルにある通り冷やして飲むのが合ってそうだ。
[名称]
特別純米 直汲み
[ラベル情報]
掛米 美山錦 精米歩合 55%
日本酒度 -1
2017.01.
[ポイント] 口開け
[立ち香] 細い
[含み]
アタック あり
酸味 微量
[キレ]苦味 少々
[ガス]かなり
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
[フルーツ]マスカット
[印象]
ガス感とアタックあり。コクがあり、甘過ぎない。
町田酒造 直汲み 特別純米55 新潟県産米五百万石 無濾過
香りは少ないが、一口含むと米の甘さと味、直汲みの微炭酸がありうまし。濃いめの食事にも負けない
町田酒造・特別純米・五百万石・無濾過生酒・限定にごりm(_ _)m私プロデュースの第四回日本酒の会と年末忘年会にて、何と持ち込みの中に,町田酒造が、シュワシュワからのキレは抜群です。いやぁ美味かったあ。皆様日本酒楽しんでますかあ〜。日本酒は他の酒と違って、酒蔵のスピリットが伝わってきます。そこが日本酒の🇯🇵いいところ、それではメリークリスマスでかんぱーい❗️🎄