
町田酒造
町田酒造店
みんなの感想の要約
町田酒造の日本酒は、フルーティーでクリアな味わいで飲み応えがあり、強めの発泡と甘味、酸味が特徴的です。特に、直汲みの純米吟醸や特別純米、五百万石、山田錦、美山錦などは、ピチピチ感や旨味が口内に広がる滑らかな味わいがあると評価されています。また、にごり酒もあるため、軽やかで爽やかな味わいを楽しめると言えます。
みんなの感想
酒の旨味がいい感じにでてます
スッキリ
29BY 町田酒造55 純米吟醸 雄町
清涼
米違い
純米吟醸 55 雄町
ほどよい香り
町田酒造55特別純米 五百万石
やや酸味ありの爽酒。
シャープな感じ。
特別純米55
限定直汲み
光寿 純米吟醸 限定
神田光寿さんのお酒。
群馬は前橋市 町田酒造 !!!!。???に続くスペック非公開のお酒。生酒とのことですが、旨味が強くほどよい酸と滋味もあります。多分、特純とかではないかな?いろいろ想像して飲むのが楽しい。10/23に飲みました。
町田酒造 山田錦 純米吟醸 直汲み 微発泡
少し甘い口当たり
特別純米 五百万石
安定の町田。ですがこれはちょっと粗い感じ。
群馬は前橋市 町田酒造店 町田酒造55 特別純米 五百万石 28BY。砂糖感が強く甘味が立ちます。しかし、それがしつこい感じはなくしっかりと米の旨味も感じます。#日本酒 #町田酒造 #日本酒ラボ
夏純うすにごり 特別純米。もう少しガスがあってもいいかも。
スッキリ🎶
「夏純 うすにごり 特別純米」
舌先にピリッときて口中に旨味が広がる
夏酒ならではの爽やかさ
1,404円
久々のにごり。甘いが酸味があって飲みやすい。
フルーティーで甘酸っぱい。でも味があるなー。
にごり!通常ものより甘くなく、爽やかな飲み心地。微発泡が丁度良いアクセントに。
伊勢崎に行った際に購入。
町田酒造 純米吟醸 無濾過原酒 瓶燗火入 1800ml ましだやコレクション
町田酒造55 特別純米 美山錦
精米歩合55% 無濾過
オリなし、オリを混ぜての試飲
なしは軽めの香りと米の甘さ感じながらの酸
混ぜてからはまだまだ苦味に感じる口当たりからの、ズッシリ
町田酒造 特別純米直汲み
そして今日腰を据えて飲もうと思っていたのがコチラ!
飲んだことがなかった町田酒造!
聞いていたほど甘さは無いけど(五百万石だからかな?)ピチピチ感もあり爽やかに飲める。少し苦味が気になるかな(・・?)
こちらもつくば研究学園の小野酒店で購入。
特別純米 にごり
美山錦 55%
おりから柔らかく深みのあるコメの旨味が。
無濾過原酒生酒(スペック非公開)
ましだやコレクション2016(白)
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 ー
酒度 +2 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.8 1100円/720ml
9月2日開栓。アル添、火入れ酒。上立ち香は微かに爽やかぽい。苦味は先行しているが、背景の甘旨味が感じられ、火入れだがフレッシュ感が感じられる。やはり結構強めの苦味が余韻。値段相応か。飲み慣れてくると苦味が引っ込んで甘味を感じられ旨い。