
松の司
松瀬酒造
みんなの感想の要約
「松の司」は清らかな果実やメロンの香りがあり、クリアでスッキリした味わいです。甘みと酸味がバランスよく調和しており、飲みやすい日本酒です。また、苦味や辛さが程よく感じられ、余韻も心地よくさっぱりとしています。生酛や限定生原酒を取り扱い、生らしいとろみや複雑味も楽しめる特徴があります。
みんなの感想
辛口で苦味、酸味もしっかりしています。
吟醸香もありますがアルコール臭の方が少し強く感じました。
ただ2日目から味がまろやかになり別のお酒のように感じました。
松の司 2016H28BY 純米吟醸 あらばしり
滋賀県竜王町産山田錦100% 精米歩合55%
アルコール度16〜17度 日本酒度+3
香りは少ないが、普通のあらばしりに感じる
雑味がなく、トータル綺麗な味で、
2日目米の甘さ際立ちはじめアルコール感も
今後楽しみ
生酛純米酒。トロッとして米の旨味がグッと来る。キリッとした辛味と酸味、苦味が後味を引き締める。
純米吟醸 竜王山田錦
山田錦100%
爽やかで深い香りと果実味のある濃厚な味わい、そしてキレのある純米吟醸です。
旨い!
松の司 純米吟醸 楽 生
香り控えめ
一口めはあまりぴんとこない
地味だけど飽きがこない
なんとなく飲んでるうちにすぐ無くなってしまった
松の司 特別純米酒。
口に含んだときに感じるほのかな甘み。
スッと抜ける。疾走感。
松の司 生酛純米酒 ( H26BY )生原酒
精米歩合65%、アルコール度数17度、日本酒度+3、酸度1.9
グラスから漂う香りはほんのわずかだが、生酛造らしくとても上品。
味わいも鼻から抜ける香りも非常に上品な吟醸香のようで、あらゆる料理に合うと思う。
このお酒での自分の好みは、冷酒 → 常温 → 燗酒の順番 だが、どれも非常に美味しい。
H26BY ( H26年12月製造 ) と2年ほど寝かせているせいか、開封後すぐに飲んでも非常に口当たりが柔らかい。
アルコール度数が、17度と決して低くないが、17度あるようには感じない。
女性にも受け入れやすいお酒だと思う。
但し、飲んだ後に舌の奥と両サイドにほんのわずかに残る苦味が日本酒が苦手な人にとって、それぞれ好みが分かれると思うが、それでも多くの女性は「 あり」と答えると思う。
値段も高くなく、晩酌用としてぜひお勧めのお酒だと思う。
楽 しぼりたて生
今年の口開けは、松の司 ピンク。
あらばしり生
純米吟醸
2016
美味しい、好きな感じ^^
大人の雰囲気🎩
たっぷりのお酒👶
香り高く…すっきりと
高貴な味わい🌹
純米吟醸あらばしり生
H27BY1年貯蔵
山田錦55%
自社酵母(金沢)
味のり良し
ヒネ感無し
柑橘感
キレ時アルコール少々
3.5-4
2015しぼりたて 純米吟醸 楽
こいつは結構好みだ
口に含んだ瞬間は澄んだ甘みが口に広がるが、次の瞬間旨みを伴った辛みに変わる
肴は何がいいかと悩むが、やっぱりあっさりめの海のモノがいい
スッキリ
たくさんのフルーツの香り🍓🍏🍌🌺
エレガントな甘旨感の大人のお酒🍶
と、言ってて自分でも意味わからない🤔
師匠に頂いたお酒
松の司 H27BY 純米吟醸
適度なコクがあり地味に美味い。
癖もないので食中酒としてもなかなかいい感じ。
なんかすいすい入ってくので調子に乗って飲んでたら家飲みで吐く&二日酔いという失態を晒してしまった
でも美味いからしょうがないね
また飲みたい
限定生原酒
純米吟醸 竜王山田錦
しっかりした苦旨味にほのかな甘みが付いてくる飲み味。意外とスッキリしていて、松の司らしいコクのある味わいが少ないかも。
安心して飲める食中酒で美味しい。
生酛純米。ぬる燗で優しい甘味がふわっと広がる。骨太な味わい、辛味、苦味とアルコール感。これぞお燗酒という感じ。
松の司 27BY 大吟醸出品酒
斗びん囲い 893本限定
500ml 約3500円
松の司 純米吟醸 竜王山田錦
博多駅 住吉酒販 角打にて。
適度な香り+軽い口あたりで吸い込まれるようにスーと入り盃が進みます。後味も雑味無くスッキリと切れて心地良い。夏の夜に最適です。😊
純米吟醸
純米吟醸。甘く香り良くフルーティー。少し苦味もあるが後味すっきり。リピートも有りかな。
純米吟醸ひやおろし 26BY
旨い❗✨
フルーティーな吟醸香に甘酸っぱさが適度に感じる❗✨
香ばしさでバランスをとった逸品❗✨