
松の司
松瀬酒造
みんなの感想の要約
「松の司」は清らかな果実やメロンの香りがあり、クリアでスッキリした味わいです。甘みと酸味がバランスよく調和しており、飲みやすい日本酒です。また、苦味や辛さが程よく感じられ、余韻も心地よくさっぱりとしています。生酛や限定生原酒を取り扱い、生らしいとろみや複雑味も楽しめる特徴があります。
みんなの感想
純米にごり酒
良質なにごり酒!ピリッとさらっとすきっと!
松の司 純米吟醸 渡船 生 頒布会専用 300kg 仕込 No.29B 号
開栓と共に爽やかな青林檎&柑橘系の吟醸香。
口いっぱいに爽やかで程よい甘旨味、程よい辛&苦でキレる。
グレフル感も見え隠れ、柑橘系テイストで揚げ物にもバッチリ〜😁
数日経って甘旨酸苦のバランスもグッドでした〜😊
純米吟醸あらばしり生 山田錦
香はパイナップルで、飲むとクリアな感じ、最後に苦味も感じます。
松の司 純米吟醸
純米吟醸
しぼりたて生「楽」
純米大吟醸 雄町
愛山との飲み比べ
やや甘みがあり(愛山-3雄町-5)
ふっくらして和菓子のような…
黒蜜、和三盆、きび砂糖のゃうな和の甘さを感じた。
松の司アゾラ!
無農薬で力があり、油の多い料理などに合わせたい♡
純米大吟醸 松の司
竜王山田錦
土壌別仕込
松の司
純米吟醸 楽
滋賀の銘酒 純米酒
原材料 竜王産吹雪雪.日本晴
松瀨酒造
純米大吟醸 雄町100% 歩合50
Limited edition
優しい果実香と米の風味
雄町の濃いトロっとした柔らかな口当たり
米の旨みが立った日本酒らしいお酒
行きつけのスナックで常連マダムが「あなた日本酒好きでしょ?私のオススメなのよー」と差入下さいました
Drank in Kyoto in November 2023. Creamy and crisp. Autumn special and lovely dry.
楽 純米吟醸
生酛 純米酒 渡舟
甘み、酸味、苦味が優しくブレンドされる。
by SAKEトト
尾花 純米酒。
香りは穏やかなカラメル香。
口に含んだ瞬間程よい甘さと酸味が感じられる。
後味は苦味が続く。
余韻はない。
珍しいブレンドした熟成酒で酸味が効いた軽い口当たりで呑みやすい。
松の司 生酛 純米酒 渡船 2022 R4BY
65% 15度 酵母無添加(蔵付酵母) 日本酒度+2 酸度1.5
滋賀県産竜王町産渡船100%使用栽培期間中無農薬<五つ星お米マイスター>とのコラボ商品ダソウ。
口当たりはライト。純米の重さやクセが無い。料理の味を邪魔せず引き立てる裏方感。
淡麗であとからお米の旨味。
甘1酸1旨2
純米吟醸
若干フルーティーな香を感じます。
フルーティーな甘みと酸味を抑えてスッキリさせた感じです。食中酒向きの様な感じもありますが、単体でもいけます。
Cuvée Nanika 65% 石田敬三杜氏
松の司 純米吟醸 みずき
「水」に拘ったお酒
13度と低アル、落ち着いた和梨香
辛口とはまた違った極めてクリアな味わい、非常に細く繊細な甘味と軽めの酸がほんのり感じる程度。清らか〜🏞相当ギリギリのラインを攻めてて人によっては薄いと思うかな、私は好き👍
清々しくなるのは間違いなし!
生酛 純米酒
日が経って味が変わってんだろうが、身体に馴染むぅ~
純米吟醸 あらばしり生
純米吟醸 しぼりたて生。
(おりがらみ無し バージョン)
香りはわずかなメロン香。
口に含んだ瞬間程よい甘さとかなりの苦味が感じられる。
後味はサッパリとした辛さが続く。
余韻はない。
以前飲んだオリありより甘さが控えめな分苦味が強くなった。
なのでより飲み飽きない感じに。
松の司 生酛 純米 限定生原酒 65% 16度
日本酒度+2 酸度1.5
薄淡いレモン様の酸味と苦味。甘みも少し感じつつ後味はジワーっと苦味、複雑味が続く。
生らしいとろっと感も。
松の司 純米吟醸あらばしり
精米歩合:55%
アルコール度:16度
日本酒度:-1
酸度:1.3
飲み口は微発泡でドライながらすぐに華やかな甘さと旨味が広がる。余韻も穏やかな旨味と苦味ですっきり〆る。
huit
チョコレートかいうような甘み。
ベタ~っと少しなった時に味が引いていく。すごいなあ。
米や酵母は同じっぽいのにこんなことできるんやなあ。
もう少し風味が軽かったら愛飲してたかも。