
真野鶴
尾畑酒造
みんなの感想
上野 戸風炉 3.0
英くん3.0
超辛口21度
大山どりと炉端焼き 炭れ(橋本)
本醸造 辛口 鶴
1800ml ¥1,870 (税込)
真野鶴おすすめのレギュラー酒・晩酌応援の酒。
重みのない、すっきりキレのある味わい。食事の邪魔をしない、冷や、常温、お燗。温度によっても楽しみ方がいろいろ。
アルコール度 15.5
日本酒度 +7~+9
酸度 1.2~1.3
アミノ酸度 1.0~1.2
原料米・麹米 こしいぶき
同・掛米 こしいぶき
精米歩合 65%
熱燗最適
幻のにいがた酒の陣の限定酒(^○^)1年熟成の無濾過生とあって、お米の薫りもしっかりしている。たがらといって飲み口はスッキリで飲みやすい。度数17.5度は感じさせない。来年開催されれば是非行きたい(^○^)
赤紋生 純米 中取り 無濾過生原酒
限定品
720ml ¥1,540円 (税込)
新潟県佐渡産の五百万石100%使用
香味の優れた「中取り」部分を無濾過で瓶詰。
ラベルは尾畑酒造の家紋で、米・水・自然・人の酒造りににおける4つの宝の和をもってお酒を醸すという理念「四宝和醸」を表現。
原料米:佐渡産五百万石
精米歩合:60%
日本酒度:+5.5
酸度:1.5
アルコール度:18.6度
純米吟醸。飲みやすい、結構ベタな日本酒って感じ。
スッキリ飲みやすい辛口
超辛口純米原酒
ひやおろし
令和乾杯バージョン とても飲みやすい 優しい甘味
純米大吟醸 中取り無濾過生原酒
純米
超辛口純米原酒!
ひやおろし 超 真野鶴 超辛口純米原酒
ツンときますわ 笑
SO SO 笑笑
さすがにワンカップ本醸造とは違うな〜😁✨
辛口の中にも甘さアリ、酸味アリ⭕️
あれこれは普通。
純米
すっきり!味はあまりない。アルコール感強い。
香り良し 味良し
超・真野鶴 超辛口純米原酒 無濾過生 日本酒度 +20
@日本酒ギャラリー 壺の中
超辛口純米原酒 無濾過生
日本酒度+20らしい。
香りはほんのりコメの香りで強くは無い。
最初は香り無し?って思った。
味は辛口…って感じではなくて、
コメの旨味が乗ってる中に少し辛口を感じる。
個人的には+4とかそんなイメージ。
アルコール度が高いのでそう思うのかな?
いや、味としてはまとまってて美味しい。新潟の酒らしく派手さは無いけどしみじみ美味しい感じ。
いまいちパッとしなかったのは、賑やかなとこで飲んでしっかり向き合えなかった?
のがいけなかったかな。
純米
新潟は佐渡市 尾畑酒造 真野鶴 大吟醸。迸る米の旨味と辛口なキレ。喉に絡む引っかかりがアルコールって感じで喉を仄かに焼きます。でも、全然嫌味じゃないのはいいなぁ。 #日本酒 #尾畑酒造 #真野鶴
大吟醸。
辛口目だけど、香り良く旨味溢れる味わい。