
真野鶴
尾畑酒造
みんなの感想
6 真野鶴 新潟 味濃い 後味濃い キレは良い
たれ口一番純米生
御神酒に近い感じで立山に近い
辛口で立山似た感じ
純米酒 精米歩合 60%
佐渡の尾畑酒造さんに伺っていくつか試飲をした中で購入しました。
ラベルにもトキがあり可愛らしいです。
Alc14% 非常に飲みやすいお酒です。クセもないけど香もあまりなく、コメントしづらいw米の甘みとほんのり麹の香りがしますが、日本酒感があまりなく、日本酒初心者の方へのお土産にも向いているかも
辛口純米酒
精米歩合55
アルコール15.5
辛めで透明な感じ、ほどよく癖あるね。
冷酒
最初甘い、スッキリめ
3.7くらい
美味しい
いわゆる日本酒ベッタリ感はないけど昔ながらの日本酒感もあり、でもスッキリ感もあり、とても良いバランスで仕上がっていると思う。
温度が低いとフルーティー。温度が上がるとちょっと辛いというかピリッとくる。
それが良い。
純米吟醸中取り無濾過生原酒
あまみはほぼ感じない。酸味もあまり感じずクセがない。
新潟は佐渡市
尾畑酒造
真野鶴 純米
ちょい酸味強めの飲み口。アルコール感が若干目立つ。
2022年4月1日みなと庵で飲む。
春限定 純米吟醸酒 希望のとびら
精米歩合60% ALC16.5%
Omotesando Niigatakan N'ESPACE (表参道 新潟館 ネスパス)
やや甘口、フルーティーな味わいと米の味わい(麹の香り?)のお酒に感じました。
ラベルに蛍光塗料が塗布されていて、暗闇の中でつがいの朱鷺が現れます。
20220326表参道食楽園
純米吟醸だが吟醸香はあまり感じない。佐渡産の五百万石100%ということだが敢えていうと米っぽい味だった。
青紋生 吟醸中取り無ろ過生原酒 精米歩合55% アルコール18.5% 控えめな香り、透明感のある甘味と爽快なキレの良さと、ほんのりとほろ苦さも残る若々しさのあるお酒。ガツンときます…
たれ口一番純米生
真野鶴 純米活性にごり酒
甘めだけど後から辛さがくる
頂き物。
初☆佐渡のお酒。
ふつうに美味しいです。
すべてが平均的。
大吟醸でも、もうちょい「おっ💕」てなる味わいを楽しみたい!
辛口の冷おろしの日本酒です。
原酒なので濃厚さを期待したのですが、軽くて想定とは違う日本酒でした。
魔の鶴
devilsDry
スッキリ辛口
特別本醸造
純米大吟醸
佐渡山田錦
本醸造
鬼殺し