
真野鶴
尾畑酒造
みんなの感想
辛口純米酒 日本酒度プラス15度以上
1800ml ¥2,640 (税込)
720ml ¥1,320 (税込)
日本酒度が+15以上という日本で1,2を争う超辛口の純米酒。純米酒の辛口自体が珍しい中、お米の柔らかさを感じさせる爽やかな仕上がり。合わせる料理を邪魔することなく、スイスイと飲み疲れなく飲める。辛口通の方向き。
使用米:五百万石・こしいぶき
精米歩合:60%
アルコール分:15
日本酒度:+14~16
酸度:1.1~1.3
アミノ酸度:1.0~1.2
火入れ
純米中取り 無ろ過生原酒
赤紋生
マスカットのような鼻に抜ける水々しい香り。程よい余韻で辛口の味わい。
純米しぼりたて 活性にごり酒。度数はしっかり17.5度でも、それを感じさせないで、ぐいぐいいかせる。困ったお酒。
純米吟醸中取り 無ろ過生原酒。初訪問の店で購入。甘み十分でまろやか、でもすっきりとした味わいで、度数の高さを感じさせず。
真野鶴 青紋生
吟醸中取り 無濾過生原酒
米 五百万石
※醸造用アルコール添加
精米歩合 55%
Alc.18.5°
ジューシーな香り、アルコール度高いながらあっさり目の飲み口。結構うまい。
20220107 新潟県佐渡市 小畑酒造 真野鶴 純米ブリーズ ラベルと説明で惚れました。サカナの鰤(ブリ)とのペアリングに特化したお酒です。ブリの甘みと脂身を広げるお酒です
辛口純米
純米ひやおろし
720ml ¥1,265 (税込)
辛口タイプ。
ひと夏を越えて程よく熟成をすることで、香り穏やかにして口当たり滑らか、まろやかな味わいとなったお酒を原酒のまま瓶詰した限定品。
かぼす等の柑橘系の香りと、穏やかな酸を感じる味わい。冷や、常温も良いが、ぬる燗にするとまろやかさが増す。
アルコール度16.5度
日本酒度+8
酸度1.3
アミノ酸度1.45
原料米・麹米こしいぶき
精米歩合65%
開栓の際は噂に違わぬ発泡でした。
飲み口もガス感ありながらも、にごり酒の酵母感あり、スッキリした甘味ありと、不思議な味わいで美味しかったです。
純米吟醸 朱鷺と暮らす
2020年ワイングラスでおいしい日本酒アワード金賞受賞
720ml ¥1,760 (税込)
アルコール度 15.5
日本酒度 +2~+3
原料米・麹米 越淡麗
同・掛米 越淡麗
精米歩合 55%
佐渡の米・水・人・自然にこだわり醸した純米吟醸。酒米は稲職人の相田忠明氏の手による≪朱鷺と暮らす郷づくり認証米≫制度に則って環境に優しく、減農薬・減化学肥料にて栽培された「越淡麗」のみを100%使用。牡蠣殻農法も取り入れる。
爽やかで豊かなフルーツの香り、繊細かつ力強い旨味を感じる味わいです。
★おすすめ料理
ハーブを使った牡蠣やエビ、魚介類のお料理。ハーブを使ったサラダや前菜など。
にごり酒
越 真野鶴 中取り無濾過生原酒
越淡麗純米吟醸
〜令和一酒造年度仕込み二十五号中取り〜
世界農業遺産の島、佐渡より
"朱鷺と暮らす郷づくり認証米"である越淡麗を100%使用した純吟無濾過生原酒です。
アルコール分17.5度
精米歩合55%
日本酒度 +3
酸度1.45 アミノ酸度1.05
真野鶴純米しぼりたて活性にごり
アルコール分17.5%
精米歩合 麹米50% 掛米60%
日本酒度 -10
酸度 2.0
秋限定 月明かりの下で😊
ラベルが暗闇で光ります✨✨✨
新潟 真野鶴 冬限定純米吟醸 雪空のむこう
お土産でいただきました。
醸造アルコールが、まったくわからない!
フルーティーな香りも程よく、美味しくいただきました😋💕
純米ひやおろし
720ml ¥1,265 (税込)
辛口タイプ。
ひと夏を越えて程よく熟成をすることで、香り穏やかにして口当たり滑らか、まろやかな味わいとなったお酒を原酒のまま瓶詰した限定品。
かぼす等の柑橘系の香りと、穏やかな酸を感じる味わい。冷や、常温も良いが、ぬる燗にするとまろやかさが増す。
アルコール度16.5度
日本酒度+8
酸度1.3
アミノ酸度1.45
原料米・麹米こしいぶき
精米歩合65%
尾畑酒造
真野鶴 本醸造
¥850(尾畑酒造)
酒蔵で佐渡の人が晩酌用に飲むって言ってた🍶
辛めの香り🍶
すっきりとした後味◉
焼き魚とか合いそう◉
真野鶴 純米吟醸 見上げてごらん
やさしい甘さと爽やかな酸味で、16.5度の割に飲みやすい。ラベルが綺麗。
美味い。
佐渡キャンプを思い出す。
新潟土産。美味い‼️
のど越しスッキリで後味のキレは初体験。
日本酒度+20
かなりの辛口
甘みはほとんどない
まったり感と酸味のバランス絶妙!!
こってり、飲みごたえあり❗