
真野鶴
尾畑酒造
みんなの感想
飲んだのは「純米中取り瓶燗火入原酒」。ここのお酒は新潟にしては濃醇なものが多いですが、これはとにかく「濃い」。量は飲めないでしょうね。でも美味いです。
真野鶴 本醸造 精米歩合65%。新潟らしい酒です。本醸造ならではのキレのある味。いいですね。2018.6.3 新潟 ひげ組合にて。
純米吟醸 朱鷺と暮らす 越淡麗 55%
真野鶴 無濾過生原酒 赤紋生 スッキリの中に酒の旨味あり!
大吟醸
無濾過生
四宝和醸
緑翁生
純米吟醸中取
無濾過
緑翁生
佐渡@ITAコンペ
ラベル不明
@SUGIDAMA
真野鶴大吟醸180ml594円
アルコール度数15度16度未満精米歩合50%
大吟醸だけど香りはフルーティ系だけど凄く弱め味は淡麗系で少し甘めでアルコール感からくる飲みにくさなしで味は確実に香り面以外は凄く美味い。
でも自分にとっては大吟醸ならもうちょっと香りが強ければもっと良かったなー。
大吟醸 越淡麗
新潟らしからぬ旨みと甘みが口の中に広がる
辛味&スッキリは少なめ
辛口です。綺麗なスッキリとした良い味わいです!後味もスッとしてキレの良さ◎
とても美味しい辛口のお酒です🍶
3.5点。
辛口特有の、舌がピリッとくる刺激が少なく呑みやすい。
辛口が苦手な人も呑みやすいと思います❗
新潟のワンカップ!熱燗もいいかも。
新潟の酒では一番好きかも?
純米吟醸は刺身との相性抜群です❗
純米生 活性にごり 白真野鶴
@ユナイテッドファーファ 1,620円
開栓は意外にスムーズでそこそこの
しゅわしゅわ感。
日本酒度は−10度だがガス感と酸味も
あり結構ドライな印象。
焼肉に合わせたが、ピシャリで
いい感じに脂を流してくれる。
半分残っており、今度はお燗を
試してみるか😋
と思っていたら後日、冷酒で完飲🙀
超 辛口純米原酒 無濾過生 +21
60% 采
緑山生 純米吟醸中取り 無濾過生原酒
真野鶴(佐渡 真野新町)
辛口 本醸造 ワンカップ
静岡の天浜線で呑み鉄お供
ファミマのうずらと良く合う
しゅわしゅわー!甘くはないんですが、炭酸強めだからか、辛口苦手でも飲みやすいです。
ちょっときつめのお酒だが飲み始めると
喉を通った後にくる甘みが癖になる
千年の杉‼️
ちーちゃんが新潟で買って来てくれた!
ほんの200ml 外で飲む一合てかんじ
とても瓶がかわいいし純米吟醸美味しい!
そそそそして 富山の宝石 白えびの唐揚げ‼️
最高‼️
真野鶴 純米1901号
吟醸生原酒なのでアルコール度数は高めです。旨口ですが飲み口は軽くスッキリとしています(^-^)/
純米大吟醸 辛口生一本
佐渡の日本酒、五百万石使用、精米歩合50%、華やかな上立ち香、綺麗な飲み口で後味は僅かに辛口。
熱燗にしてみると旨味が増し円やかで後味も軽快。純米大吟醸でも燗にして旨い酒、いい酒です。