
幻の瀧
皇国晴酒造
みんなの感想
香り良し、喉越しも良し。
とても飲みやすいお酒。
冷や
最初飲みやすい
あとから来る
辛口スッキリ飲みやすい。
中辛
後味はすっきりしているが甘さが少し残る
ワイングラスでおいしい
日本酒アワード金賞
3年連続
名水仕込み純米吟醸です。
柔らかな純米香が飲む前から広がって吟醸のキレも伴い、どんどん酒量が増してしまいます。食中酒としては最高ですね。
辛口が好きな方にオススメ。
スキッとしますね。
富山旅行の際、新幹線の中で飲む用に購入。
スッキリしているが、甘みがかなりあり、のどに引っかかることがない。弁当と一緒に飲んでも、全然邪魔にならない。
意外にいけた^_^
香りはさほどありませんが口に含んだ時に円やかさが広がります。喉元過ぎると程良い苦味が残ります。
富山市総曲輪ファミマで購入。
日本百名水
「岩瀬家の清水」使用。
美味しかった😃
全く刺激がなし⤴️✨
昔ながらの辛口、「フルーティ」
ではないのがオレには良しです。
コンビニで買えるか〜、コレが。
キリッとした辛口。槽方式で丁寧に絞った大吟醸。
黒部渓谷 幻の瀧 大吟醸
日本の名水100選に選ばれた黒部の水で仕込んだお酒らしい
2018/12/31 家で利き酒!
Kanoyama
幻の瀧@大松
昨日富山から帰ったばかりだけど富山のお酒で。とても美味しい。バランスが良い
富山 純米吟醸
20180721
富山県黒部市 皇国晴酒造 幻の瀧 純米吟醸 夏の涼み酒
夏らしく、スッキリ キリッと冷やして美味しい‼️
20180718
富山県黒部市 幻の瀧 特別純米酒 名水乃蔵
スッキリだが、酸味の長い余韻があります。
20180628
富山県 幻の瀧 純米吟醸 無濾過生原酒
生地の酒 蔵元購入
原酒の重さ 甘さはなく 後味の酸味に少し生酒を感じる。
新潟に近くなり サラサラ感が強くなりました。
スッキリしつつ後味があり旨味あり
純米吟醸
名水の蔵 特別純米酒 精米歩合60% アルコール15% スッキリとした柑橘系やバニラの香り。甘味と酸味の、バランスがよく、ふくよかな味わい。
みくにはれ酒造。大吟醸、うまうまうま!
米の甘味も感じつつ、すっきり、さわやかな味わいです。今の時期、夏場に合いそう。
爽快な切れ味の日本酒
85点
純米吟醸酒
飲みやすすぎ!水かよ!(笑)
水と米だけってかなり推してる。入り口甘くてそのまますーっうまい。
いただいた大吟醸。
16度、歩合50%、+4度のすっきりした美味。