
幻の瀧
皇国晴酒造
みんなの感想
みずのかたち 純米吟醸 富山県黒部のお酒です🍶
その優しそうな命名とはウラハラに、冷やで頂くとかなりの辛口❕
それを燗すると、辛さをベースに円やかさが浮かび上がり、味わい深くなります❣️(^-^)
スッキリクセなし
口をつけた瞬間、辛口の割にむしろほんのり甘く感じる。だが嫌な甘さではない。クセがなくスッキリとても飲みやすい。リピートあり。
うまし
幻の瀧 純米吟醸 ひやおろし
しっかりとした感じ。
幻の瀧 純米吟醸 涼み酒 名水仕込み
純米吟醸 夏の涼み酒 ちょっと雑味あり
純米吟釀生酒 旨辛口
香りがスッと消えてく感じ!
飲み口が良くてグイグイいけそう。
コスパかなり高め!
味噌おでん&酢物合う〜!!
純米大吟醸
名水に選ばれたお水(しかもそれが個人宅に湧くお水だとか)を使っているそうです。飲みやすい感じでした。
初めてしぼり 生酒 岩瀬由香里杜氏
純米吟醸 60% おおはま
諸味の生原酒を、
皇国晴酒造にて、頂いてきました。
限定品に弱いです。
諸味の中でも飲みやすく、食べ物との相性も良かったです
幻の瀧 純米吟醸 涼み酒 無濾過名水仕込み
日本酒度 非公開
酸度 非公開
アルコール度数 15
米 国産米
深層海洋酵母を用いた豊かな旨みとスッキリした爽快さ。後味はしっかりしている
辛口、何口か飲むと後味がまったりしてくる。
富山
皇国晴酒造
3500円
あっさりしている
名水乃蔵
特別純米酒
黒部渓谷
純米吟醸
純米吟醸
香り豊か
味わい豊か
シンプルに美味しい
富山県産
熟成三年 男臭い酒だけど飲みやすい。
富山の皇国晴酒造株式会社。
日本の名水百選の
黒部川扇状地湧水群、
岩瀬家の清水。
幻の瀧 純米吟醸
涼み酒。
冷やで。香りは程良い吟醸香。
口に含むとほんの少しだけセメダイン臭の中にスッキリとした辛みとキレのある後味がします。
日本酒好きになり掛けの頃にとてつもなく苦手だったセメダイン臭が受け入れられる。
美味しいです💚