
水芭蕉
永井酒造
みんなの感想
水芭蕉 純米大吟醸 プレミア
グランフロント大阪@20150921
庫裏新橋店さんにて。
二夏越えということは、一年半余り寝かせたということなのですね。
舌に絡みつく甘さと、その後に舌がビリビリとくるなかなかの酸味がありますね。
純米酒。サラリとして喉を過ぎる、清流の様に綺麗な味わい。ぬる燗も試してみたい。2日目香りが豊になる。
その名の通り、上質の水のような口当たり。濃い料理との相性抜群です。
純米ひやおろし 精米歩合60% 日本酒度+6
程よい酸味と穏やかな旨味がなかなか好きです。
純米 五百万石58 +4 1.3 手打蕎麦ごとうにて
純米…飲みやすい。
開封後1日目が、一番美味しかったかな。
「純米大吟醸」
水芭蕉PURE
スパークリング日本酒の先駆けと言ってもいいんでしょうねぇ
シャンパングラスでいつまでも立ち昇る泡に見とれてゆっくりと。
純米大吟醸 おりがらみ
辛口、後味は水みたい。飲みやすすぎる。
純米吟醸
山田錦 精米50
群馬に森歩きに行ったついでに酒蔵を見つけて購入
試飲した時には酸味を強く感じたけど
買ってきたものは柔らかな香りと旨味があって酸味は緩やかでより美味しい
水がいいからかな
すっきりとした、やや辛口。微妙な酸味とのバランスが良い。
とも君持参、スーすん宅で。純米酒。すっきり爽酒。大吟醸のような香りも◎食中酒でもお酒だけでもいけます。冷〜冷酒で頂きました。
水芭蕉:純米大吟醸。精米歩合40%
ラベルの色に近い色をしている。
あっさり。イヤミなく飲みやすい。群馬のお酒ってあまり飲むことないけどこんな感じなのかな?他のも飲みたい。
純米酒
1日目は常温で乾杯♪(*^^)o∀口当たり柔らかで水を飲んでいるような感じ/甘口でもなく辛口でもなくパンチが効いてなくて物足りないかも⁈ただ、どんな料理にでも合わせやすくて良いと思います♪
2日目は冷やで乾杯♪(*^^)o∀若干、辛口寄りにキリッと引き締まった味に変化!口に含むと良い香りがふわっと膨らむ♪ウマー♪( ´▽`)
純米吟醸
甘辛酸旨は特に無く、少し硬いが綺麗。スッキリ淡麗。
純米吟醸 水芭蕉
片品スキー帰りの土産に購入。
辛口ですが、さわやかなのみくちでした。
水芭蕉 Dessert sake/デザートやフルーツに合う食後酒らしいのですが、酒のみで味わった方が美味しいと思いました♪酒そのものがデザートのように甘く、メロンのような後味/パッケージや瓶がおしゃれ♪ずっと気になっていたので、WhiteDAYに頂きました♪ウマー( ´▽`)♪
純米辛口スパークリング
甘さありつつのすっきり!
150213
@ゆすら堂
酸味、香りのバランス良く、美味い酒。
甘口でフルーティな印象
香りも良く飲みやすい
氷温熟成