
三千櫻
三千桜酒造
みんなの感想
札幌の「かけはし」さんで呑みました。
純米 愛山80
純米吟醸 九頭竜55生原酒
純米吟醸 九頭竜55 生原酒
爽やかな飲み口で、ほのかな甘みが美味しい
お刺身に合った
「三千櫻 純米吟醸 彗星55 生」香りは控えめです。飲み口はスッキリしてキレのある辛みと旨みで、後味に少し苦味があります。岐阜県中津川市の蔵元が、施設の老朽化と地球温暖化で酒造りが難しくなり、日本酒を町の特産化として目指していた北海道東川町に一大決心されて移転して醸した初年度のお酒です。酒米は北海道の酒造好適米の彗星。そういう酒造りの背景を知るとまた味わいも違うよね。
北海道らしくない味。
美味しい。
純米吟醸きたしずく55直汲
原料米でしっかりと個性が出ます。
サトウキビのような甘みとほのかな発泡感。
これも旨し。
昨年、岐阜中津川から、北海道上川郡に移転した三千桜さんの新酒が届きました。
クラウドファンディングで入手。
とろっとした口当たり。ほのかな発泡感と甘み、後口はすっきり。旨し。
上品な味わい。
2020年北海道東川町に移転した三千櫻酒造が初めて地元で醸造したお酒になります。
呑んだ瞬間に木の香りがします。木樽で熟成させた様です。(木樽の若さも感じます。)
味わいは最初に書いた通り、米のドッシリ感は無く甘味旨味が程よく、後味スッキリした呑み口になります。女性にもオススメですよ。
ざ、食中酒!
純米 愛山 80 自醸酒
三千櫻 愛山80 純米 無濾過原酒
食事の邪魔をしない膨らみのある優しい味わいは食中酒にオススメ。
とPOPに書いてあったけど、本当にその通り。原酒の華やかさがしおらしい感じで、主人を引き立てる。お米の柔らかな薫りもよく、ミネラル感ある味わいの中にお米の他にナッツのような風味も。
完熟バナナ酵母 原酒
ネーミングとは裏腹に、辛口‼️冷やでは切れ味(^^)が、熱燗では深み^o^があり、ジックリと楽しめます。
さくらにごり 生原酒 愛山
ふくはら酒店
開栓時ガスが徐々に上がり自動的に撹拌しましたので更に混ぜます。
かなり細かくガスが溶け込みシュワシュワシルキーな質感。
コメの甘旨が広がりガスでスーッとキレます。
甘旨で酸味のバランスも良く度数も低いのでスルスルと…
あっという間に四号瓶がなくなりました。
直地酒SP 直汲み(普通酒)
江戸銀さん
美味しかった。
どんな形の器でも美味しく頂ける素晴らしいお酒。少し常温に近づいていくほど香りが華やかに。
米:きたしずく
アルコール度数:15度
精米歩合:55%
夏のにごり。
あっさり飲めるけど旨みばっちり!
高いけどうまい!
味しっかりしている
三千櫻 純米愛山 瓶内2次発酵
三千櫻酒造(岐阜県中津川市)
酒米:愛山、精米歩合:60
酵母:?、AL度数:16
封を切ったら栓が飛ぶほど、瓶内熟成している。爽やかな甘みのチリチリ発砲系酒。カルピスサワーっぽい感じかな
燗酒。華やかで甘みがふわっと香る。辛味もしっかり。甘過ぎない
純米の愛山うまいわー間違いなし!
五百万石にごり。かなり濃いめ。
普通酒あなどるべし。
本当においしくいただきました