
みちのく六歌仙
六歌仙
みんなの感想
手間暇 大吟醸 雪女神
精米歩合40% アルコール16%
華やかな香りとやわらかい味わいが愉しめる上品な淡麗辛口酒!
新幹線でグイ飲み!
口当たりの甘さのアタックがバランスの大半を占めるちょっと他にはないお酒。どんな設計なのか訊きたくなります。蔵の視点では打算的な印象も有りつつ。大好きな生のアル添でしたが蔵の試飲担当の方がちょっと心配になりました。
先日の庄内-山形ツアーの戦利品。
2024大吟醸 槽場直汲み生酒
六歌仙の極物。口当りがまろやかで、ほんのり甘さが感じられ優しい味わい。
夏のKirari。インパクトのある辛口!
sakuri
蔵の隠し酒雪掘音
普通に美味しい
無印 極物
興味本位で購入。
まずまずのお味🍶
山法師 〜爆雷〜 純米酒 辛口
日本一の酒度 +28
六歌仙の極物
gyurun 純米吟醸生酒
六歌仙 ふれっ酒生酒吟醸
蔵の隠し酒 紐解音 sururi
純米吟醸生詰。日本酒らしいキリッとした甘み。
爆雷
日本で一番辛いとのこと。
飲んだ時のお酒感が衝撃的。
香り少なめ。飲み口スッキリ。後味はやや長いが、50%精米ながら、純米酒のような蒸米の香りと苦味があるのが特徴。比較的しっかりとした作り。
純米。まあまあ。
Hitotoki スパークリングサケロゼ
ひととき、スパークリング。
甘くフルーティ。シャンパンみたいな酒。
するする入っちゃう系。だらだらと呑み続けられるヤバ酒🍶^_^
酸味があるようで無い。するっと呑めるが後から苦味が上がってくる。何とも不思議な味。
徳内翁
トロッとした飲み口ながら後を引かないキレ。
山形
口に含んだ瞬間、辛口
そのあと、良い風味と味感
旨いんだけど、ちょっと薄いかな?
みちのく六歌仙 番外品 蔵の隠し酒 純米吟醸 ひやおろし
ほのかな香りがあり、口当たりがちょっと甘く感じるが、喉越しは良い。
常温で飲んでいるが、飲みやすい酒である。
純米…口に含んだ瞬間甘い。でも嫌な甘さじゃない。キレがいいから杯が進む。意外と値段が高いので星3。燗酒アワード金賞受賞。