
みちのく六歌仙
六歌仙
みんなの感想
五段仕込 純米酒 六歌仙
甘口だけど、くどくなく飲みやすい
普通酒 辛口
純米超辛口
(神戸垂水 うまい酒と肴のしょうや)
しっかりした呑みごたえの純米吟醸酒🍶めったに呑めないレア物🍶
蔵の隠し酒 見澄音 kirari
山形は東根市の六歌仙から、氷温熟成の一本。
香りはスッキリ、ほのかにメロン、瓜のニュアンス。口当たりはニュートラル、嫌味のないアタックです。しっかりコクは感じつつ、透明感のある味わい。スルスルと飲み進められ、キレも水のよう。
暑さ残る夕暮れどきに、軽めの肴と楽しみたいですね。夏酒としてかなり優秀だと思います。
あまり山形のお酒は買わないが、他の方の感想が気になって購入。
五段仕込みで甘ったるいのかと思っていたが、しっかりと旨味と辛さがあって驚く。甘いのに辛いというのが際だっていて、色々飲んだ中でも珍しい味わい。
果実のような香りが有るわけではなく、シンプルに米由来の香りと綿菓子のような甘み(ここは山形らしい)で、ストレート路線で洗練されている。複雑ではないが非常にスマート。
燗では酸も現れてボリュームに富む。余韻の甘さが豚肉と相性良さそう。
優しいタッチが癖になる一本。際物とやらも是非飲んでみたい。
柔らかな香りと芳醇な味。
「sururi」だけに「スルリ」と飲める。
旨し!
純米酒
精米歩合70%
旨味○
トロミ
蔵の隠し酒 搾出音 gyururi
華やかな香り甘み、この手の酒の割にはアルコール辛さが強い。華やか系が好きでない人にも勧められる。
色々な料理に合いそう。
旨みとコクのある純米酒🍶しめにふさわしい飲みごたえ❗️
六歌仙 純米吟醸 涼風
久々の日本酒。火入。メロン、カスタード、甘い香り。少しとろっとした入りで米の甘みが柔らかに広がる。酸味円やかで味の骨格を作っている。グレフル系の苦味、後から微妙に辛味。メロンの皮の部分の青さ少し。飲む程に甘味主体に感じられる。食中酒として良く、様々な食事に◎
銀山温泉の旅館にて。おばね酒。山形の食事に合う!
・2019/3/31 中目黒和酒祭り
手間暇
ひととき
スーパードライ。 酸味苦味キレ 米感を全く感じないが米由来のつまみと合わせると1本になる。削ぎ落としではなく味を抜いてつまみを待つクールなキャッチャーのような存在
京都でこんなお酒に出会う💕
みちのく六歌仙 純米大吟醸 雄町 遠心分離生原酒
純米吟醸 あらばしり生酒 蔵の隠し酒 これはうまい! 旨さ甘さ酸味のバランス極めて良し。
ヤサシーでも、しっかり!@蔵の隠し酒純米吟醸あらばしりうま酒/ふる納‥夫婦感動!前中後全てほぼ満点byヤラシー私
ブッ飛び❗✨
さすがの、純米吟醸
高いだけあり!
純米酒
五段仕込み
個人的にはヒット!!!
度数低めですいすい呑める。
けどほんのり甘みもあるし、安っぽくない。女性好きそう。
のみやす過ぎて危険なお酒。