峰乃白梅

minenohakubai

福井酒造

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

としちゃん
2020/03/02

純米酒

★★★☆☆
3
HaRu9
2020/02/27

純米吟醸
サラッとした飲み口ながら控えめな甘口。

★★★☆☆
3
あい
2020/02/24

アピタの福袋で買った6本のうちの一本。純米大吟醸です。冷酒で美味しくいただきました‼️

★★★☆☆
3
shin
2020/02/11

心地い甘味。香り高、まろやか。
後味苦味、スッキリ抜けていく。
とても飲みやすい!旨い!

★★★☆☆
3
ラフメイカー
2020/01/30

純米大吟醸酒 キングオブモダンライト ⭐︎3.5
爽やかなうわだちか。
爽やかな口当たり、酸味が舌に広がり、すっきり終わるが、少し酸味が長引くか。飲みやすくはある。

★★★☆☆
3
まぽ
2020/01/25

純米吟醸
しぼりたて原酒
辛さと甘さがある。ゴーダチーズに合う。

★★★☆☆
3
まぽ
2020/01/25

純米吟醸 生原酒
しぼりたて
かなり甘めだけど、後味はスッキリ。味噌に合う。

★★★☆☆
3
ドフラミンゴ
2020/01/19

純米
西武百貨店試飲

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2019/09/15

折角の三連休なのでちょっと良いお酒を開栓◎
宮泉醸造から移籍した井島杜氏が醸す峰乃白梅酒造の菱湖。六月の季節ものは純大吟の山田錦!
香りは穏やか、磨き35%ながら濃醇。新潟酒らしからぬ余韻の深い味わいは菱湖の真骨頂(*´-`)

★★★☆☆
3
そら
2019/02/20

純米吟醸 潤

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2019/01/31

今年注目したい銘柄のひとつ、新潟の菱湖。新酒第二弾。香りは若干セメ臭。出羽燦々の特性か、甘味は膨らまず酸味と旨味で勝負。純大吟が旨口志向であったため、蔵の方向性に翻弄されます(*´-`)

★★★☆☆
3
かすり
2018/08/05

4/21日に飲みました。新潟は新潟市 福井酒造 峰乃白梅 本醸造。澄んだ甘みで砂糖菓子のような味わい。ちょっとアルコールの癖があります。

★★★☆☆
3
すたちん
2018/06/12

甘い!
ジュースなのか!
新潟のお酒っぽくないですな
だけど甘口はお刺身、野菜天とも合いますよ
今夜は外飲みです

★★★☆☆
3
純米子
2018/05/12

香り優しめ。
ぬる燗で頂くと美味しくなりそう。

★★★☆☆
3
おちよ
2018/04/25

純米吟醸 新潟 やや辛いやや丸い。すっきり。

★★★☆☆
3
はらへった
2017/10/21

峰乃白梅 純米吟醸 潤

スッキリ辛口

★★★☆☆
3
トミー
2017/08/13

本醸造

★★★☆☆
3
ヨッシー
2017/04/02

香りは、ほのかな甘い香りがする。(花粉症で分からない)
酸味があり喉の奥で少し辛く感じる。
淡麗辛口?(甘口になるのかな?)酸度1.2
酒度+4 酒米五百万石 精米歩合 60%
料理は、少し甘めのカニ玉とかが合いそう。

★★★☆☆
3
hirmik
2016/04/18

ルミネ地下のTHE GARDENで購入。
特別純米酒で精米度合60くらい。ラベルのふわっとしたイメージとは異なり、しっかり重い感じ。
すっきり大吟醸が多い中、こんな選択もありなのかな。

★★★☆☆
3
てつゴロー
2016/04/07

旨みはあるがちょっと甘いかな。

★★★☆☆
3
山さん、
2015/12/25

久しぶりに呑んだが、美味いな〜〜 コスパも最高、流石、越後の三梅に数えられる酒だけアリ、、、、、。!

★★★☆☆
3
かすり
2015/07/22

朝顔のラベルが良い、新潟の峰乃白梅本醸造 なま生。キレあるフレッシュさ。淡麗な生酒。

★★★☆☆
3
かっぱ
2015/07/16

フルーティ🎶

★★★☆☆
3
かなとん
2015/05/07

峰乃白梅 本醸造しぼりたて生酒
精米歩合65%

フレッシュな香りとスッキリとした美味しさに醸造酒独特の香り。純米酒とは違った味わいが美味。

★★★☆☆
3
うみ
2015/03/15

純米原酒斗びん取り
アルコールの高さを感じる濃さに、スッキリした甘さ。

★★★☆☆
3