
宮寒梅
寒梅酒造
みんなの感想
さすが大吟醸、深みのある味わい。
うまい❗️
薔薇や梅のような香りがふんわりと
昨年好評価だった山田錦の飲み比べ◎
宮寒梅は火入れと思いますが、温度が上がると40%磨きのクリアさに控えめの甘旨味が広がる(*´-`)
食中酒としては開栓初日は宮寒梅に軍配☆
開栓二日目、甘味が全体の味わいをリード。派手すぎず地味すぎず、名球会入りの一本!
純米大吟醸 403%
頂き物😊
宮城県産米
辛口で旨かった🍶
純米大吟醸 403%
頂き物😊
宮城県産米
辛口で旨かった🍶
純米大吟醸 29%
まなむすめ
米の優しい甘みがよい。
アルコール臭さも無く、スイスイ飲めるコスパも素晴らしい。
噂には聞いてましたが一度も飲んだことが無かったお酒
一口しか残ってないからとウェルカムドリンクでサービスしてもらいました。しっかり1合飲んでみたかったな。美味かったのは間違いないけど
純米吟醸45%おりがらみ
16度
新酒生酒
「宮寒梅 冬咲き燗」燗一筋にととのえられた、冬限定の宮寒梅。お燗していただきました。香りはふんわり広がり、飲み口は少し辛みがありますがスッと消えて旨みが広がります。
宮寒梅 純米吟醸45% おりがらみ
甘くてフルーティ!うまい!
ひさびさにおりがらみ飲んだかも。笑
酸味もすこーしあって素晴らしい!4.8!
純米吟醸新酒生酒おりがらみ 45%磨きなので大吟醸規格。 16度 宮城県産の米、米麹。
グラスに注ぐと粗めの酒粕を含んだオリ。
含むと爽やかレモン様の上立ち、酸味。ライトな口当たりで、奥に甘味と後味に軽い渋味。
酸4旨3甘1渋1 タイプ
ひやおろしが出てる中、もう新酒出始めてるんだー、と感動。酒米は美山錦とのこと。自社田にこだわりを持つ酒蔵。
純米吟醸45おりがらみ
はせがわ酒店
純米吟醸 45% おりがらみ
行きつけの酒屋さんにお勧めされて初めて購入!今年はかなりいい出来とのことで。
新酒とのことでしたがフレッシュ感満載!初め甘味〜後苦味でゴテゴテの濃厚ではなくスッキリサクサク呑めます!店主お勧め間違いないです!
しっかりした飲みごたえの純米吟醸生酒🍶
昨晩の会社の日本酒会に選んだお酒その1。
秋酒がテーマでしたがタイミングがよかったので新酒を一本だけ◎
昨年の新酒から飲み始めた宮寒梅。去年はグレープフルーツ的なすっきりと果実的な酸味が印象的でしたが、今期は新酒にしては味わいも強めで一本目からしっかりと造り込んできた印象(’-’*)♪
秋酒の味乗りも美味しいですが華やかな新酒はやはり気分が上がりますね☆
吟髄 純米大吟醸 EXTRA CLASS
一割九分磨き
日本酒まつり 日本橋高島屋
純米大吟醸40%
心に春を呼ぶお酒
飲みやすくスーと抜ける感じ
Autumn Time
純米吟醸
味の想像がつかないオシャレ系ラベル。ふんわり甘くて飲みやすい。
吟醸酒Mrsummertime精米歩合55%そのまま吟醸酒。
職権乱用で仙台出身の部下に買って送ってもらった宮城限定の宮寒梅ササニシキ◎
ご存じの飯米ですが33%磨きなので、無駄な雑味はありません。もさっとした酸味にやや癖ありですが、米の甘味もキレイに出てますし後味もスッキリと切れ上がります(’-’*)♪
宮寒梅、旨いですね~☆
宮寒梅 MrsummerTime
お酒のアトリエKISSYOオリジナルです。
まずは上澄みから…
軽く爽やかさがある香りです。
少しガスがあり柔らかな質感。
ジューシーで柑橘的なコク穏やかな酸味でキレます。
若干ピリピリ感とシルキー感と微かに香ばしさもある余韻です。
撹拌します。
上澄みのテイストから、
ジューシーなコク感が緩和されて比較的スッキリ爽やかです。
撹拌したほうがバランス良く美味しいです。
「宮寒梅 純米吟醸45%」香りはかすかですが、一口含むとジンワリと旨みと少し辛みが広がります。辛みはそのまま余韻が残ります。
純米大吟醸 斗瓶おりがらみ
精米歩合 麹米35% 掛米40%
宮城限定
濃厚だけど飲みやすい
純米大吟醸 山田錦
精米歩合40%
すっきり飲める。