宮寒梅

miyakanbai

寒梅酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

月猫
2019/03/10

主張は強くないが優しいコメのうまさと酸味、その他バランスが良く飲み飽きない

★★★★☆
4
naohiro
2019/02/24

山田錦大吟醸 ものすごく呑みやすく美味しいけど?もう少しインパクトが欲しいなあ!

★★★★☆
4
なつみ
2019/01/17

のみやすい
にごってる

★★★★☆
4
マサナリ
2018/12/21

「宮寒梅 純米吟醸45% おりがらみ」しっとりした飲み口で旨みしっかりです。精米歩合45%なのに吟醸としてるのは何故?

★★★★☆
4
ぶーりん
2018/12/01

おりがらみ
おりがらみらしい味。少しプチプチ。舌に残る感じ。甘味あり。濃厚、ふくよかだけど、後味爽やか。度数たかめかな?2瓶目だからかな?
お酒だけで飲む方が美味しい。
う、うまい!

★★★★☆
4
コウキ
2018/11/23

ハロウィンラベル

★★★★☆
4
tanig
2018/11/13

ハロウィンラベル。
これも好きなタイプやわー

★★★★☆
4
コバマ
2018/11/07

宮寒梅 純米吟醸45% おりがらみ
甘い!香りは少なめ。後味は甘みが舌に残る感じ。俺の好きなやつ!
4.7!

★★★★☆
4
かぶかぶ
2018/11/02

30BY・新米新酒の季節。今年は宮寒梅からのスタート。ウェブ情報では美山錦とのこと。口当たりからフローラルな甘味。おりを絡めると余韻にやや苦味。香りも立ちますがきつさがないので、全体的に安心の味わい。個性には若干欠けますが、最近の好みにマッチする良酒☆

★★★★☆
4
月猫
2018/10/31

ねっとり甘い系。

★★★★☆
4
keyo69
2018/10/29

美味い

★★★★☆
4
んて
2018/10/14

純米吟醸 精米歩合55%
甘口で飲みやすい

★★★★☆
4
YOSHI
2018/09/15

純米吟醸

心に春を呼ぶお酒

★★★★☆
4
m_arika
2018/09/14

宮城 純米吟醸 Autumn Time@日本橋

★★★★☆
4
まきぴら
2018/08/19

ひやおろし

★★★★☆
4
んて
2018/08/11

純米吟醸 AUTUMN TIME
精米歩合55%
宮寒梅の秋酒。
甘口で飲みやすく、爽やかな。

★★★★☆
4
イーグ
2018/07/18

三米八旨 純米大吟醸
精米歩合35%、アルコール度数16度
旨味とアフターの苦味が印象的。

★★★★☆
4
んて
2018/07/14

三米八旨(SNMAI HASSHI)
精米歩合35%

香り高くフルーティーで美味しい

★★★★☆
4
8月のネコ
2018/07/10

Mr.Summer Time
まずは西日本豪雨の被害地域の一日も早い復旧をお祈り致します(ふるさと納税します❗️)
こちら、サーカス🎪40周年記念ラベルだそう。同曲名を聞いてみた。夏の刹那の過ちを歌ったものでした🤭でお味。立ち香はラムネ様、強めの酸、果実様の甘み、旨味も程よく乗っていて隠し味に苦味といったところでしょうか。酸が強いのと果実様の甘みでソーセージと合います❤️肉と酒。皆々様、夏にご用心ですぞ。Sake Competition 2018 Silver 受賞酒

★★★★☆
4
バファローズポン太
2018/07/07

DATE SEVEN -美酒なないろに輝いて- 宮城の蔵7つ集まり作ったお酒。今年は寒梅酒造がリーダー。香りは摘みたてのいちごを食べた時の香り。そこからガツンと来ると思いきや大人しく料理の邪魔をしないまろやかに広がる米の旨味。原料米は食米のひとめぼれを使用していて珍しさもあり。たまたま寒梅酒造の蔵元の方に話を聞くことができたが蔵元の冷蔵庫が足りなくなるかとヒヤヒヤしていたそう。そんな小さな蔵元を是非応援したいと思う一本でした。

★★★★☆
4
んて
2018/07/05

Mr.summer Time(サーカス40周年記念)
精米歩合 掛米45% 麹米55%

すっきりと飲みやすい。甘口。

★★★★☆
4
kazuki
2018/05/18

甘いけど、甘すぎない優しい味

★★★★☆
4
tanig
2018/05/05

鶯咲(おうさき)て読むねんて。
いやこれも辛口あっさり系やねんけど、後味しっかりでうまい!

★★★★☆
4
sekibar
2018/04/13

純米吟醸新酒生酒45%おりがらみ
スッキリした甘さが美味
毎年恒例、お正月前の限定酒

★★★★☆
4
NaganoSAKE
2018/01/26

仙台おはなで地酒いただきました!

★★★★☆
4