
神渡
豊島屋
みんなの感想
長野県 大吟醸のお酒。心地よい吟醸の香りと米の旨味がありキレのよい味。
神渡 純米辛口
久々に飲みました。キリッと辛口
八王子駅前 鬼無里村にて
燗酒。すっきり辛口で、最初膨らむけどしつこくなくすーっと馴染む。食中酒
本醸造 上辛口 磨き65% スッキリしてスイスイ行けますね〜❣️決して自分な好きな旨口では有りませんが〜〜食中酒としては最適じゃァありませんか〜〜どんな食材にも合う感じですね〜*\(^o^)/*コスパも良しwww(^_^)v
新酒
甘く濃厚だが、クドくはない
微かにピリッと炭酸味
肴のニシンの酢漬けがよく合った
季節物なので1日で空けてしまうのはもったいなく、翌日は肉じゃがに合わせていただく
甘と甘で喧嘩しないかと懸念したが、同じ日本食ならそこまでおかしなことにはならないだろうと
意外に合う、不思議
酒の甘みが濃厚かつ米由来だからだろうか
それとも辛を受け持つ醤油の風味をさらに増してくれたのかも
見たことないパッケージやけど、柔らかくておいしい。
純米
神鶏。
生原酒ひやおろし。
ちょっと生ぽさがタイプやないかな。
龍神 純米辛口 磨き65% スタイリッシュボトル 諏訪の三神のエントリーボトルですよ〜三神制覇しましたねwww(^_^)v 長野駅でタマタマ見つけて入手いたしました❣️スッキリでキリッて感じある意味水の様にスイスイイケてしまいます、、て、、思った所で、ボトルは空となりましたね〜(^◇^;)
スパークリング
諏訪の雷神 純米吟醸 磨き59% 先月の諏訪の風神の純米吟醸スタイリッシュボトルバージョンの造り違い、もちろんの事、十二分に美味い國酒で、アッと言う間にボトルは空になってしまいますねwww(^_^)v 風神、雷神に加えて、どうも、諏訪の龍神と言う同じスタイリッシュボトルの純米酒があるらしいので、是非ゲットしなければ成りませんね〜‼️
諏訪の風神 大吟醸 磨き39% 何と贅沢な國酒でしょうか❣️ 美味いに決まってますわね〜www‼️ 立ち香麗しい、そよ風❓含みも麗しく甘みの香るラズベリー、、ふくよかな旨みがいい感じですね〜\(^o^)/諏訪の風神はずっと優しいんだな〜なんて思ってたら速攻スタイリッシュなボトルは空でした(T ^ T)
信州で購入した神渡のプチボトル。レマコムで冷やしていたせいか微発泡程度。印象を一言でまとめると、ねっとりとした風の森!ラムネ的な味わいの中にもお米的なふくよかさが感じられ、余韻の苦味がじんわりと広がります(*´-`)
無濾過生原酒
※鶴瀬 めし処酒処 和
神渡 株式会社豊島屋
昔ながらのにごり酒
アルコール分15度 岡谷の酒
とろとろほんのり甘く旨口
petillant:「[形容詞] ((フランス語)) 〈ワインが〉軽い発泡性の,非常にかすかな泡立ちの.」と言う意味らしいですよ^_^; そんなに元気な子じゃなかったですが、立ち香も心地よくよく、チリ感心地気持ちいいですな〜酔い國酒と思いまする(^O^)/
PÉTILLANT 純米吟醸 微発泡、甘い、alc17%
ジビエ とワインの会にて
旨口純米原酒 ひやおろし やや甘口、飲むと旨味が広がります、
甘口好みの方はオススメ、
食中酒として美味しい。
普通酒 キレのある綺麗な國酒ですが、それ以上でも、それ以下でも有りませんでしたね;^_^A
神渡 純米吟醸
豊香のラベルで馴染んでます。
聖蹟桜ヶ丘 第85回多摩独・カタログの会にて
純米辛口
お宿の人チョイス✨
辛口だけど旨味があるよ!
娘の彼氏の手土産。
お米の味がしっかりと感じられるお酒。程よい甘口。
純米 旨口
旨口とあるように旨口、冷やでいただきました
みわたり こっくんかっぷ
諏訪のカップ酒セット、最後は御渡。
どれもあえて冷やしてから飲んでみましたが、やはり常温が一番美味しい(^^)。
みわたりは辛口だけど常温で甘みが出てきていい感じ。
長野の豊島屋 神渡 本醸造 上辛口。まろやかで済んだ味わいのあとに、程よいキレのある滋味が来ます。辛口と言ってもほどよいバランスのある旨味。良いお酒です。お土産に貰いました。