
結人
柳澤酒造
みんなの感想
開けてから、数日経ってからの方が、香りも良いし味も落ち着いてとても良い良い。
純米吟醸 無濾過生酒
あらばしり 花見ラベル
純米吟醸 無濾過 五百万石 壱回火入れ 55%
結構な辛口。香りは来るけど、甘みは控え目。やっぱり生の方が好きかな。
純米吟醸 直汲み生酒
濃い味と香り、滑らかな舌触り。秋の夜長向きかな。
口切り直後はフレッシュ。2日目は苦さが目立つ感じ。北関東系の甘旨さも有りつつ食事との相性もベター。美味しいです。五百万石との相性がイイのかも。
純米吟醸 あらばしり 生酒
純米吟醸
夏のあらばしり
五百万石
55%
16度
薄にごりのお酒。
香り少なめで口に含むとすこピリッとする。
その後、結人らしい旨味が広がるが、夏酒らしいスッキリとした味わいになる。
雨の季節にちょうどいいお酒。
(むすびと)蔵
トライアル純米大吟醸
出品用酒直汲み
おいしい酒倶楽部(八王子)
(むすびと)蔵
トライアル純米大吟醸
出品用酒あらばしり
おいしい酒倶楽部(八王子)
群馬・勢多郡の酒、結人!
五百万石100%使用の
新酒あらばしり・生酒・純米吟醸!
新酒は美味いね〜(๑><๑)
群馬・勢多郡の酒、結人!
直汲み・本生・純米吟醸!
久しぶりの結人!
焼鳥にも合うわ〜♪( ´▽`)
結人 Pure 純米吟醸 直汲み本生
フルーティ系の含み香。やや甘いファーストタッチ。エグみの無い米の旨味。適度な渋味が引き締める。舌先に残る発砲感。
させ酒店で購入
720ml(冷酒)
純米吟醸 直汲
おいしい酒倶楽部(八王子)
(むすびと)純米吟醸 直汲 本生
pure結人シリーズ
おいしい酒倶楽部(八王子)
おいしい酒倶楽部にて
結人
純吟あらしばり
生酒
スッキリ少々酸味ありながらも
後味キッチリしまる
樽の香りがいい…
新酒あらばしり生酒純米吟醸
直汲み生酒N&S純米吟醸
どにらも微発泡で美味しい
純米吟醸 N&S 結人
おりがらみで、炭酸感がすごい。
苦味と渋味をわざわざ残しているとのこと。少し甘さもある。
ジュースと言うかトニックと言うかそんな感じ。ただ、美味しい!
香りが口の中で広がります。ぬる燗でも間違いなさそうなお酒です。
結人 新酒あらばしり 30BY
生酒 純米吟醸
フレッシュで発泡感。凜としている。甘味&苦味でドライ。おりと絡めたマイルドさも良い。4〜5の評価。
させ酒店で購入
720ml(冷酒)
純米吟醸。柳澤酒造の酒の独特な香りはする。町田の方が好みかな。
香りは弱く、微かにツーンとする感じで色は透明。
口当たりは中からやや硬く、酸味が強いが、甘みは控え目。辛さは殆ど無く、かなり淡白な印象。酸味ばかりでもう少し甘さが欲しい。まるでプレーンヨーグルトのよう。
後味もまた酸味が残る感じで、何か物足りない感じがする。
今まで飲んだ事のある結人はもっと甘く食前酒系の感じだったが、全く違う感じ。もう少し酸味が控え目であれば物足りなさも感じなかったかもしれない。
高崎市の大塚酒店で購入。値段は4合瓶で¥1,300程度だったかと。
こっちも甘めだった。
三連星よりキレのいいタイプ。
小山商店
群馬・勢多郡の酒、結人!
直汲み・本生・純米吟醸!
あんまし印象に残らない(笑)
すなわち、食事の邪魔をしない
美味い酒!(/◎\)ゴクゴクッ
⭐️4に近い3という評価で(*´꒳`*)
うまい