
陸奥男山
八戸酒造
みんなの感想
陸奥男山クラシックヌーボー
キレ良くフルーティー。後味さっぱり水のごとし。
ガツンと辛口
超辛純米・裏男山、意外に味わい深い超辛口
冷酒 甘め 香り普通
超辛口 純米
超辛の文字通り。すっきりのあとにピリッとくる。
裏 陸奥男山 超辛純米 無濾過生原酒
→ 陸奥男山の年一生原酒ということで、「裏」。超辛と銘打ってますが、爽やかなリンゴ系の香りがあり、「辛い」と言うより「ドライに切れる」ので、辛口苦手派でも十分楽しめます。イカの一夜干しと相性抜群!
辛口サッパリ香りよし
裏男山(うらおとこやま)超辛純米
生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
裏陸奥男山 超辛純米 無濾過生原酒
陸奥八仙の八戸地元ブランド陸奥男山。生酒の出回るこの時期だけの裏陸奥男山。去年、八戸の居酒屋で美味しかったのでリリースと同時に開栓笑。
スッキリとした吟醸香、きれいな呑み口、超辛純米とありますが生酒のためかバランスの取れた甘苦旨味、控えめな酸が流れて喉越しはフレッシュなガスが心地良くそのままキレる(アル16度ですが、アル感は感じさせない)
八戸だもの、シメサバもまぁまぁ合ったけど旨味汁たっぷりの鮭中骨缶芹添えが一番の相性良し👌
スッキリ辛口!!
陸奥男山クラシックヌーヴォー!
ジャケは昔ながらの日本酒みたいなのにフルーティーで後味爽やかで今風(?笑)の味!甘いけどスッキリしててよい♡
陸奥男山 クラッシックヌーボー
清澄度高い。香りはスッキリ。
吟華と米華を感じないながら飲む。クラシックヌーボー。毎年この時期にこのラベル。
抜栓したてで何よりラッキー。^_^
超辛純米
超辛純米
陸奥八仙の地元、八戸の地酒「陸奥男山」。蔵見学時のお土産です。辛口ながら上品な吟醸香、苦旨みのバランス良く、奥にほんのり甘味、最後辛味でキレる。洗練された地酒というイメージ。呑み飽きしません。
寿司は勿論、カラスミ合うー🤩意外なのが胡瓜のニンニク漬け×男山=ほぼメロンという化学変化。夏は辛口🧡2枚目以降は陸奥八仙の蔵。全て重文。八戸行ったら是非お立ち寄りを。
陸奥男山
超辛純米 無濾過生原酒
青森県産米
65%
16度
2021.03
森田商店
1870円
裏 陸奥男山 超辛純米 無濾過生原酒
丁度良い旨辛加減。苦味を伴った酸が若干主張。少しりんご感。スッキリと言うより飲みごたえあるタイプ。濃醇旨辛口。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
クラシックヌーボーとのこと
日本酒なのにかなりフルーティーな香りがした
あっという間に二人で四合空けてしまった…
陸奥男山 超辛純米
喉越しにピンとしたキレを感じさせるドライな味わい。どんな料理にも合う。口当たりスッキリとした旨味。舌触りがなめらか。、15度
八戸酒造、1775年(安永4年)創業。
地元の漁師町で愛されてきた辛口の男酒。
8代目蔵元駒井庄三郎、
9代目長男秀介(営業責任者)、弟の伸介(醸造責任者)が立ち上げたのが陸奥八仙。
八戸朝市、八戸横丁、酒蔵ツーリズムを構想。
どんな料理とも合わせやすい=特徴なし
青森県
八戸酒造
クセがないやつ。コスパ良し。
クラシック ヌーボー 生
口当たりまろやか、のどごしスッキリ。しっかりお燗して楽しみました。塩味のあっさりしたものとよく合います。