
八咫烏
yatagarasu
北岡本店
みんなの感想
てっしー
2024/01/23
杜氏の土産酒
濃い感じのお酒。
もうちょっと豊潤な感じやったら好みになると思う
★★☆☆☆
2
輪輪亭酒楽
2023/06/04
桜の名所「吉野山」の麓にて大森林の自然水を仕込水に用いた口当りよく香り豊かな飲みあきしない甘口のお酒です。とラベルに書いてあります。
普通酒『上撰』ですが、この価格なら紙パック酒でいくらでも同程度以上のモノは売っています。
悪くはないのですが、値段を考えるとリカマンのハズレくじを引いてしまった感は否めません。
税込1,650円也(リカーマウンテン)
★★☆☆☆
2
しゅんぽが
2020/06/13
辛い!飲めない。
★★☆☆☆
2
tkz
2020/01/19
やたがらす 純米樽酒 たる樽カップ
酵母 協会701号 度数 14度
酒米 ー 精米 68%
酒度 +4 酸度 1.7 アミノ酸度 ー
1BY 1.12 346円/180ml
1月19日開栓。カップ酒飲み比べ。上立ち香は言われれば杉っぽい。口当たりはサラッと。先ず凄い旨味。何だこの塩っぱ旨に苦味が被さった様な感覚は?飲み進めるとそれ程ではなくなったが何だったのか?
★★☆☆☆
2
山さん、
2019/05/29
吉野 です、八咫烏を醸す北岡本店のkurand の昨年リリースされた國酒ですね、花見時期に飲もうと思ってましたが、忘れてましたね〜〜www 純米吟醸 磨き60%ですが、含むとやたらと甘いし、柑橘系の香りも感じつつも、旨口大好きではありますが、甘すぎませんかね〜〜(*≧∀≦*)
★★☆☆☆
2
るいしゃん
2018/12/23
男らしい日本酒
すっきりどっしりおいしい
★★☆☆☆
2
日本酒学校卒業生
2018/04/18
3/21に呑んでたのにアップロードを忘れていた。まあ、そのレベルの酒やね。キンメに負けてる。うちのキンメは醤油と酒に生姜だけで煮付ける。水は一滴も入れない。料亭の大将から聞き出したレシピ。このキンメに勝てる日本酒が合格ライン。
★★☆☆☆
2
ボンド
2017/07/28
どぶろくの酎ハイ割り
飲みやすい
★★☆☆☆
2
Zero
2016/03/19
杉の味わいが中々…純米の割りには少し優しいかナ。
★★☆☆☆
2
totsutaki
2014/12/16
亀の尾
★★☆☆☆
2
totsutaki
2014/12/16
たる樽
★★☆☆☆
2
totsutaki
2014/12/16
菩提のもと
★★☆☆☆
2
kashiwamochi
2022/02/11
★★☆☆☆
2
Tommy
2019/04/12
★★☆☆☆
2
H
2018/08/09
★★☆☆☆
2