
八咫烏
北岡本店
みんなの感想
🍶蔵の極 純米吟醸
いただきもの。
濃ゆい感じで、旨みのあるお酒。
純米吟醸 コシヒカリ 生酒
製造年月2024.5
720ml
しあわせ果実七福神
※ラフランスのリキュール
2023/7/4 @tabi 体調○
濃厚な洋梨の甘さ
山廃 本醸造
純米 たる酒 五百万石 68%
杉の香り 多嘉屋
純米 生酒 ふさこがね 70%
夏目大輔杜氏 床島
20210307 奈良県吉野郡 北岡本店 八咫烏(やたがらす)本醸造原酒 しぼりたて 度数19度の甘みの強い原酒です、ドシッとして好きなお酒です。
2020年9月25日開封
常枡酒店で購入
香りはバナナのような🍌
香りにつられて味も甘いのかと思ったら、割と酸味もある!だが、それこそバナナのような爽やかな❗️
こういう感じは初めて^_^
面白いし、うまい😋
確かに辛い。が飲みやすい。口の中で変な引っ掛かりもなく食事に合いそうである。
純米吟醸。生酒。クリスタル。淡い甘い香り。渋みを伴った濃い甘み。フレッシュで飲みやすい。美味しい。
Novel Sweetish 純米吟醸 原酒 生酒
精米歩合60% 日本酒度-2 酸度1.6 アルコール分13度
やや甘口だからと言って甘ったるい訳ではなく、低アルコールだからと言って軽い訳でもない。旨味がしっかり感じられる上に酸がちゃんと働いて後味もさっぱり。肉系の料理に合う感じ。
純米生酒 ふさこがね70%
夏目大輔杜氏
多嘉屋
からくてあまい
奈良 八咫烏 純米吟醸@四ツ谷
純米大吟醸
「やたがらす 浩然之氣 菩提酛純米酒」昨夜の「三諸杉」の菩提酛と比べると、割とサラッとした飲み口。旨みと辛みも軽やかで飲みやすいです。「浩然之氣」とは、「天地に充満する、生命や活力の源となる氣」、「俗事にとらわれない広く大きな気分」だそうです。
すっきりしている。後味さわやか
ずっとお会いしたかったお酒。軽くフルーティで優しい味。旨いです!(^^)
美味い。奈良のお酒は好きな味が多いです。甘さと旨味のバランスが秀逸で後味の独特な風味の後水のようにキレる。一迫の甘めなしそ巻きとともに。
純米吟醸 生酒 吟のさと
気づいたらなくなってました(笑)
度数19度でかなりきつい。飲み口はさっぱり。
甘くなく辛過ぎずバランスの良いにごり酒。
吉野からの観光特急「青の交響曲」の車内ラウンジにて、飲み比べセットを注文しました。特別純米、純米大吟醸、純米吟醸の3種類です。おつまみには地元、葛城のチーズと合わせてみました。純米吟醸、アルコール度が18度あるからなのか、ガツンと来ましたね。純米吟醸には珍しい、個性の強いお酒。純米大吟醸はあまり覚えてない(笑)。純米酒、純米吟醸はお米の風味を強く感じました。チーズにはバッチリの相性です。3種類とも、冷で飲みました。燗にしたら、旨みが逃げてしまうかもしれません。
甘いお酒。余韻は長く続く。
4日 蔵人6杯目。柿…