
山形正宗
水戸部酒造
みんなの感想
🐏
山形みつお
ジンギスカンに合うお酒としてコンセプトしたらしい
純米吟醸激濁。酸味ややすっきり。
純米吟醸・雄町、白ワインのような旨味と爽やかさ、感動の旨さ
山形正宗 稲造 純米吟醸
自社田の出羽燦々。蜜林檎、ラムネ。キリリシャープなややクエン酸系の酸味がググンと伸び特徴的。甘味は酸味に隠れ、程よい柔らかい旨味がほんわか膨らむ。レモン系のビター感を伴う酸でスッキリキレ。角がなく、穏やかな香と甘旨味、強酸味で食中に◎白ワインのような味わい
稲造。酸味甘みやや苦味後味やや辛口。
水戸部稲造イナゾー 純米吟醸 磨き60%
ラベルは何で象印🐘何だろ⁉️て思いましたら、稲🌾と象🐘でイナゾーだそうで、ダジャレ?www 此方も蔵元自らの田圃で栽培された栽培米にて醸している様でオール山形で有りまするね〜(^^)❣️わずかにリンゴ酸あるかな?含むとスッキリ系ながら旨口が口いっぱいに広がって酸がたちながらピシッと切れまする〜コレこそどんな食材でも受け止めくれる食中酒ではないかな!と思いました。
裏書きの、『no rain, no rainbow 』さらには、より大きな文字で、『人生は、遊びだ。』てちょと意味が分からないwww
何か深い意味があるのでしょうか?だから國酒は奥深く大好きで、有ります(*^^*)
山形政宗 純米吟醸 稲造2019
これは初めての味わい。
香りも飲み口も穏やかで、飲みやすいフレッシュな感じ。
しかし、舌の奥に流れると味わいがバッと広がり米の旨味とミネラル感が口いっぱいになる。
これぞ味の末広がり。実に面白いお酒。こうゆうの好きです。
純米大吟醸 雄町 25BY
本当に僅かな何かの香り、酸、独特の木香、グレープフルーツ系の味わい、優しい甘味、旨い
山形正宗 純米吟醸 愛山
純米吟醸愛山。愛山にしてはさっぱりしててバランスよし。
純米吟醸 亀ノ尾100%
出逢ってしまった!
飲み口スッキリ、旨味&酸味がいい感じに残る。
四合1.8
蔵付酵母仕込。口当たりやや甘み辛口。
女子美味し!
夏ノ純米 深夜の部 女性
ミルキー、酸が良い
「山川光男 2020 なつ』
山形県の酒蔵4社がコラボレーションした共同醸造の日本酒。
山形正宗の「山」、楯野川の「川」、東光の「光」、羽陽男山の「男」。
精米歩合 60%
美味しい😋
山川光男2020なつ。酸味甘み後味辛口やや重め。
純米吟醸酒未来生。やや甘口やや重めでちょうどいい飲みごたえ。
香りから爽やかな酸味を湛える
柑橘や南国のフルーツ🥭
オレンジ、八朔、パパイヤ、スターフルーツのような⭐️
酸味を感じるけど、全然嫌味じゃない。酸味苦手な自分でもかなりイケる^_^
🐘
純米吟醸雄町直汲。濁ってて雄町っぽい重さはあるが後味は比較的すっきり。
稲造 2019 お米づくりまで自前にこだわったこれぞ、made in 山形のお酒。最初の苦味と甘みが一体となった感じが個性的で好み。スッキリとしていて飲みやすい。
フルーティで含みのある香り、広がる美味しさ。
柔らかいというよりしっかり主張してくる感じ
これはどストレートに好きな味
米の甘味も感じつつ、キレが鋭い。ぜひまたリピートしたい
稲造
以前は純米吟醸の山田錦だった気がしますが、こちらは純米の出羽燦々。
冷でいただいたら吟醸香っぽいのがほのかにある。温めたら旨味フワッと膨らみ柔らかく優しい酸と共にスルスルと喉を通る。
うん、山形正宗はこれで良いや。旨い。
純米吟醸 うすにごり 山羽燦燦