
山形正宗
水戸部酒造
みんなの感想
純米吟醸 稲造
精米歩合60% アルコール15%
特徴は程よい吟醸香、マスカットを思わすような香り、酸が低い柑橘系純米酒!旨味を残してスッとキレます。透明感があるのに飲みごたえがある。
金箔酒 生詰
金箔舞いまくり。リンゴと梨の香り。くっきり甘酸から濃厚な甘旨。酸で締めつつも長い余韻、やや渋。王道を踏み外さず進み行く純米旨口。正月用ですから。ひたし豆、甘旨。筑前煮、甘均旨。数の子、旨濃。アテたほうが断然いい。まろやか甘旨が広がりつつ切れが早くなり、余韻のまとわりつきが軽減する。あと冷やのほうが甘旨酸のバランスが◎。ここどうっすか?って濃いキャラの後輩にお気に入りのタンメン屋を教えてもらった、みたいな。
一升4000
お正月用の金箔入り山形正宗純米吟醸を開封してしまった。あと1週間持つだろうか😅
山形正宗 純米吟醸 赤磐雄町
純米吟醸 秋あがり
精米歩合60%
アルコール16度
綺麗な吟醸香があり正宗らしいキレ味。
食欲の秋に和食に何でも合わせられる食中酒。
山形正宗の秋あがり🍂
初飲みになります。
まさに秋あがり⤴️
円やかで旨味も濃く、
かと言ってキレイに消えていく。
美味しい😋
食中酒としても良いし、
単体でも楽しめます。
まだ飲んで無い秋酒も
ストックされてるけど、
上位に入ると予想🤔
カミさんにも大好評でした👏
購入額 ¥1898(720ml)
山形正宗 辛口純米
純米吟醸
秋あがり
純米吟醸 稲造 田植えversion 農業法人水戸部稲造・栽培 有機米使用
精米歩合80% アルコール15%
口当たりは炊きたてのようにほっこりとした”甘味”を感じさせ、透明感もありながら流れる時間の中で…軽やかな柑橘の風味が加わり、瑞々しい飲み口!
山日本酒シリーズ
夏ノ純米
精米歩合60% アルコール15%
はじける爽快さと広がる旨みがあり、甘さ控えめながら、硬水の仕込み水の特性がいきた骨格のある夏酒!以外にフルーティな感じ
純米吟醸生
酒未来精米歩合50%
アルコール16度
酒未来の生は初めて飲みますが、複雑な乳酸っぽい酸味があり、美味しいです。山形正宗のキレがあまりないかな。
味忘れちゃったけどいけめんのイメージ
まろやか苦味もある
フルーティーさはなし
すこし重い感じ?
マロラティック発酵!
山形正宗「稲造」イナゾー!
やはり山形正宗は間違いない!
旨口系の甘めのお酒☆
食べ物のクセや油をしっかり受け止めてくれる感じです(^^)
純米吟醸 愛山
生酒
純米吟醸 愛山
ガス感がしっかりして、日本酒感(辛味)が立つ感じの風味
山形正宗 稲造
山形正宗「秋あがり」
山形正宗外さないわ〜✨ほんのり酸味としっかり米の旨み。
おつまみもあっさりからこってりまでなんでもイケます♡
純米吟醸 秋上がり
稲造
フルーティで少しキレあり。甘すぎず美味しい!
「食べたくなる酒」、「山形正宗」は秋がひとつの真骨頂でもあります。硬度120の硬水で仕込む山形正宗の得意とする、銘刀のキレ味の秋上がりです。
滋味深いしっかりとした旨味と、骨格のある味わい。香りも花開き、円熟した旨みが秋の食材を引き立てます。甘味と酸味のバランス、綺麗な余韻が印象的な仕上がりです。秋の夜長にゆっくりと、美味しいお料理と共にお召し上がりください。
凝縮された旨味が、秋の食材を引き立てます
「食べたくなる酒」、「山形正宗」は秋がひとつの真骨頂でもあります。
硬度120の硬水で仕込む山形正宗の得意とする、銘刀のキレ味の秋上がりです。
滋味深いしっかりとした旨味と、骨格のある味わい。香りも花開き、円熟した旨みが秋の食材を引き立てます。
甘味と酸味のバランス、綺麗な余韻が印象的な仕上がりです。
秋の夜長にゆっくりと、美味しいお料理と共にお召し上がりください。
純吟 秋あがり
ぶどうの香り。スッとした口当たりから酸甘がストレートに広がって追っかけ旨ジワ。酸がふくらみ、辛がまぐわり、はっきりした旨ジワ辛に。切れはやや苦渋走りで素早く完了。うん、もう、んまい。ひたし豆、甘旨爽。ゴーヤツナ、甘旨。ゴーヤ白和え、酸甘旨◎。韓国海苔、甘旨酸。鰹たたき、甘旨旨&さっと切れで抜群!アテると輪郭がやさしくなって寄ってくる。温度が上がってくると甘旨増強。おぉ、アテ酒万歳。こりゃ、んめえっすわ〜。
一升3200