
山形正宗
水戸部酒造
みんなの感想
純米吟醸 うすにごり 山羽燦燦
山田錦、55%磨き、純米吟醸ひやおろし、甘くフルーティー
ご飯に合う!香りよくて、味はまろやか~
超辛口ながらも、併せるつまみによって表情を変える柔らかい性質の酒。
清々しい香りと、上品な味わいのある一本。
生ハムや薫製肉など、味の強いつまみも併せてみたい。
辛口?すっきり
純米吟醸 秋津山田錦50
ピリ感のあるはっきりとした甘酸がストレートに入ってきて舌を占領しながら一直線に喉へ。やや辛切れで余韻やや苦。ネギチャーシュー、甘酸収斂。タルタルサラダ、甘苦シュッと。玉葱スライス、甘にじみに。スモークチキン、甘酸じわっと。厚揚げ、シュッとした。ハリのある甘酸は主役らしくアテてもさほどブレずに存在感を保つ。馴染むタイプではないけど、この甘酸が一番んまいところ。2合目からなんとなく酸が前に出て苦切れに。いいお酒っすね〜。
一升3600
辛口純米酒 天童市
ほどよい酸と甘み
飲み疲れせずにどんな料理にも合うかも。
仙台国分町 寿寿
純米吟醸 稲造 ヴィンテージ2011
ごく僅かな優しい香り、山形正宗らしい木香、ふくよかな甘みの後、酸が来て、スッと切れる感じ、旨い
純米吟醸亀の尾生酛。生酛の割に比較的スッキリ。
純米吟醸 稲造 ビンテージ2011
8年も寝ているが熟味はマイルド。角が取れた優しい甘酸味に程よい旨味と熟味がありとても美味しい。
好みの味なので、即決で星5つだった。
純米吟醸 酒未来50
樽酒のような香りが少々。口に含むと旨酸がぐにゅるっと入り込んで酸引っ張りの苦切れ。しっかりめのボディだけど、通しの酸と苦切れがいいので重くない。焼きサンマ、甘旨ジワぁ〜っときた。しらすおろし、全体的に旨酸苦がさっぱりした。白菜田舎漬け、酸旨切れ良しに。ブリーチーズ、苦が前に出ていいぃぃ。こいつはアテてなんぼですね。酸旨苦がこなれてきて、んまいっすねぇ。もう。
一升3400
純米吟醸酒未来。
穴子の唐揚げにあう😁
7点。香りはフレッシュ林檎、味は初日はシュワシュワで辛めでキレキレ、3日目で辛旨甘に変わります。魚に合う。
ワインっぽい系でおいしい!!
開けたてと底瓶。程よいアルコール感と重さ、甘さがあって辛口とは思えない。開けたての方が軽く、栄養ドリンクみたいな味がある、底瓶はうま味があって栄養ドリンクは感じない
スッキリ甘くて後味軽い。
香り、酸味、甘味、キレ、全てのバランスが絶妙。素晴らしい出来。温度が上がると、酸味が増して、味が少しダレる。冷やして飲むべき。
・2019/3/20 庵狐 3
・2019/4/13 坂下良酒倉庫 5
■まうら
・2019/9/11じゃのめ
山形正宗 純米吟醸 うすにごり
澱5mmないくらい。グレフル、バナナなどフルーティ。キュートな甘酸味で丸い酸味が際立つ。後味のビター感と風味がまんまグレフル。白ぶどう感も出てきます。ミネラリーでクリア。甘さは主張せず適度。嫌味、雑味なくキレイ!😆乾杯酒にいいかもです🥂
初詣で
金粉が入っていておめでたいです
おせちにあいました
酒未来 磨き50% 明記はないが、多分純米吟醸www、、。言わずと知れた酒米、酒未来‼️。立ち香期待を感じますね〜含み気持ち良く入って来ますね〜❣️チョイと大好きなセメ臭もあってフルーティー感も心地よくて、、、外では何回か頂きましたが、家呑みは初でして、やっぱ、山形の國酒は美味いですね〜ついついやり過ぎてしまう、危険な國酒ですよ(^_^)v
天才か?
熱燗用にしっかり設計されてる
提供温度は少し高かった😭
も少しぬる燗が好み
今晩はこれ!
旨い!!これはただのグレープフルーツジュースだ!!
山川光男ですが、夏酒を今、開けましたが絶妙な4酒蔵のバランスが良いですね。