
山形正宗
水戸部酒造
みんなの感想
山川光男!
純米辛口。飽きの来ない安定の定番。
純米吟醸あきあがり
純米吟醸 亀の尾
正月酒として毎年買っている酒未来をリプレース出来るのか?と期待感maxで試飲。
雪冷えだと旨酸っぱさが目立ちあまり香らない。室温に近づくにつれて果実の旨味に辛味が包む様な味わいに。そして正宗にしては長い余韻。これは意外だけど全然良い。正月の冷えた朝、松前漬けと共に一年のスタートを切る酒に相応しいと思う。美味しいですよ!
#鈴木酒販 #三ノ輪
2018秋!
夏の純米 激濁
「手羽先のおおむら」さんでいただきました。
山田錦、出羽燦々のおりの部分を集めた大人のカルピス😄飲み口がとてもよく、ぐいぐいいけます。来年の夏も楽しみです✨
赤磐雄町65 純米生酛
酸から苦辛の流れ、お見事。酸がわりと前に出るんだけど、苦辛でかっさらってシューっと切れちゃう。きゅうりぬか漬け、間に甘が見えた。厚揚げ、すっきり酸の辛口に。カツオたたき、甘旨がきて今度は酸が締め役に。たまらん、んまいっす!塩煎餅もいけちゃった。二合目以降、酸がいいんだけど中間から余韻の苦がまたいいんです。アテなきゃ損損な酒ですよ。舌がこなれてくるとさらにんまい。いやぁ、いいっす。ありがとうございます。
四合1400
秋上がり 山田錦55
久々リピ。酸から旨苦でするりと消えていくやや辛切れ。主役の酸は舌全体に染み渡る広がりを見せるが、後半の旨苦と潔く交代する。戻り鰹、甘が出ていいぃ。茶豆、やさしくなる。野沢菜、酸甘に。アテてよし。で2合目から、旨苦に主役交代か!?文句なしの5つ星です!
170902口当たり思ったより華やか。味のバランスがいい。キレはよくやさしくスーッといなくなる感じ。生カツオと抜群。んまい!熱燗試そうと思ったけど冷酒で、んまいなぁ。
四合1400円
山形正宗 蔵付酵母仕込 純米
火入れ。温度低いせいか香りたたず、木、チーズケーキ?に似た香りが柔らかに。含むと木系の香りがふわっと広がり酸味しっかりのやや厚みある旨口。甘酸っぱい。極々僅かにピリっと。終盤にかけて酸が落ち着いていき嫌味なくキレる。果実系の余韻◎
食中酒でも単体でも👍
マロラクティック発酵のまろら。
ライスワインですね。
果実味溢れる香りと、甘、酸、苦がバランスよく重なる芳醇さ。
洋食もイケるけど、甘味があるからデザートと共にしても良いかもしれない。
旨い。
辛口純米。すっきり
かんぱーい!
純米吟醸 雄町 精米歩合 55% 酸味が立っている。純米辛口の方が好みかな。開栓2日目以降、まろやかになり、どんどん美味しくなる。
純米 生酒 60% 16度
かなり濃いめのにごり!
意外にも、山形正宗の記述は初かもしれない。
ぎゃあー!うまいいいいーーー!!!!
コメの旨味・甘みぎゅっと。アルコールでシュッと締めて、バランス最高。
@一龍庵
燗で
夏ノ純米。
純米劇濁
濃厚だけどフルーティで軽やかな味わい
旨い!
香りはふんわり柑橘系です。
少しとろみもあるような…
甘みと旨みが広がり、
酸味でキレイに切れます。
何となくぶどうの甘みがあります。
かなりバランスよく、
酒質もいいです。
うまい!
山形正宗 貴醸酒
代官山にて、美味しくいただきたきました!いつも最高の料理とお下げをありがとうございます。
まろら ほとんどワイン!出羽蝶々使用 精米歩合60% アルコール15% 乳酸菌を使ったマロラテック発酵で、ほとんど白ワイン!柑橘系の香り。薄黄色の色合。フルーティなオレンジやグレープフルーツの飲み口に、酸味。
山形正宗 純米雄町 生酛づくり
辛口純米 精米歩合60% 日常飲むお酒として、コスパ良し。
純米吟醸 酒未来 精米歩合50% 香り華やか。甘味、酸味が一気に来るけど、後味は切れる。これは美味しい〜
純米吟醸 秋あがり
山形正宗、純米吟醸 秋あがり 精米歩合55% 柔らかい口当たり、程よい酸味、思わず顔がニンマリするほど美味しい!個人的には純米辛口が好みだけど、これも良し!