
山形正宗
水戸部酒造
みんなの感想
「山形正宗 辛口純米」
しっかり辛口の中、ふくよかな米の旨みが広がり、後味のキレもよい。
食事を引き立てる純米酒。
Miyachan @Bangkok
軽やかなタイプ
ホタルイカの天ぷらで。
『酒未来』今回も美味い😋
😆😆😋😋望月商店
純米吟醸山田錦
😆😆😆😋鶴間もり田
秋あがり
甘みと酸味が先に口の中に広がっていく
喉に通る間も甘みが鼻の中をすっーと通っていく
稲造。ほのかに甘くスッキリした味。
温燗が好き。水の様に飲みやすい
酸味がつよく甘味もあるが飲みやすい
稲造 純米吟醸 生酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 出羽燦々 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 1.12 1760円/720ml
2月10日開栓。所謂流行りの自社栽培米(テノワール感飲み比べ)。上立ち香は甘め。口当たりはサラッと。先ずライトな甘味に酸味は控えめ。苦味は適度で〆め、加水しているのか全体的に軽くて飲みやすい。2月12日完飲。
純米吟醸 うすにごり 生酒 出羽燦々50
甘い!が、酸味も程よくキレが良い。
3日目になると甘みも落ち着き、頃合いになった。
とても美味しく頂けた。星4.5ぐらい。
うまい!
鳥料理に合うかなー
スッキリしてるがコクもあり
藍 赤磐産雄町40 生もと造り
未来日本酒店 渋谷
しっかりした飲みごたえの純米吟醸生酒🍶
先日のTwitterオフ会に持参したお酒その5。
山形正宗の雄町の2016熟成酒◎
全体のラインナップから当日最後に開栓。味の記憶はほとんどありませんが、十分味乗りしているのに重くなくきゅっとした酸味とふくよかな甘味が印象的(*´-`)
こうして振り返ると、このお酒はもう一度じっくりと味わってみたいですね☆
純米吟醸 雄町
やっぱり好きです。
香りほのか、適度なフルーティさ、適度な酸味、まさにバランス良し!
亀の尾
純米らしい、日本酒らしい、でもフ軽くルーティーな飲み口で、後はすっと消えるので、何と食べあわせても合います。
ゆうすけと@巌
飲みやすかった
濁りのお酒
辛め
純米吟醸 秋あがり 山田錦55%
切れの素晴らしい辛口
山川光男 2019あき
山川光男 秋 2019
米の旨味と程よい酸味がちょうどいい。
秋の食中酒として最適。