
ヤマサン正宗
酒持田本店
みんなの感想
生原酒
萌
ヤマサン政宗3種飲み比べしました
純米大吟醸
袋取り生原酒
山さん、は、ヤマサン正宗を初めて呑みました^ ^v❣️休暇日を経て満を辞して、初めて國酒蔵元シリーズPart2で有りまする〜(^.^)
本日は出雲杜氏さまが醸す神様の國酒で有りまするね〜❤️
佐香錦なる神様の酒米を60%磨いた純米吟醸酒〜❗️肩貼りの酒米名、、、良く良く見る👀とヤマサンの屋号が透かし文字にて印刷されて居りまするな)^o^(
矢っ張り神様の國酒は美味し、チェリー🍒系の佇まい、『佐香錦』花は桜木🌸何のこっちゃですよぬ〜www^ ^♪
ヤマサン‼️又、是非ぜひお逢い致しとう御座いまする〜m(._.)m
含んだ瞬間マスカットのコンポートの様な香りと味わいが口いっぱいに広がり生原酒ならでわの刺激があり複雑な味から酸味を残し余韻が楽しめる。
力と技を持っている素晴らしい味わい。強すぎておかわりしずらい…
濃醇旨口。華やかな香りと口当たりなめらかな旨味がある花見の席にピッタリなお酒。
しっかりとした主張系の味わい。
ライチの様な味と瑞々しさがある。
さかもちだ
純米生
刺激が強く辛口!アタックから香り苦味甘味渋味辛味など五味が一気にくる様な味わい。
余韻は長く舌が痺れている。
複雑な味わいの紫黒米を使用した桃色の旨口。
12回味が変わるそのフェイズが堪らなく、虜にされる向き合いたいお酒。その癖の強さうえに、一度きりの関係で終わりそう。
刺激の強さ故に神庭のなのだろう。
香りは酒粕や糠のポリスルフィドの様な感じ。
萌
飲んだのは「純米生原酒 荒走り 七号酵母」というもの。度数も高く(19度)、名前の通り、飲んだ瞬間ガツンと来る感じでした。飲みごたえのある酒ですね。
山廃の熟成酒。
どっしり感があるが、まろやかさもあるため飲みにくさは感じない。
飲んだのは純米吟醸の生酒、おりがらみ。濃醇。表示の日本酒度よりも甘めに感じましたが、飲みやすかったです。
島根県出雲市
ヤマサン正宗 純米生原酒
70% 18度
しっかりした味 旨い❗
島根県出雲市
純米吟醸 無濾過生原酒
おりがらみ
60% 18度
旨い❗
純米生原酒 精米九十
店主曰く、「ヤマサン正宗の様な懐広い男でありたい…」90%精米って普段食べている位の精米歩合ですね。甘、酸、辛、渋、旨のバランスがガツンと、ぶ厚くアタックする濃厚酒です。こんな酒あるんだ…旭若松の時以来の衝撃波。某日本酒bar@四谷三丁目
佐香錦 純米吟醸 袋取り
1年熟成。常温保存でむちゃくちゃうまし。
香りの広がり味のまろやかさ…たまりません。
山廃清酒。程よいアルコール感と日本酒らしい香り。飲むにつけ、甘みが立ってくる。燗で酔い。
味醂粕の味が・・
純米生原酒、90%!精米。要は殆ど削って無い米で醸した、ということ。なのだが、雑味は殆ど感じない上に日本酒度がプラス1・0の割に甘さを感じるどころかしっかり切れ感バリバリ。というのもアルコール度数が18〜19度もあるのでそのまま飲むのはきついのである。よって二割加水し、ぬる燗に塩梅すると、華やかな果実感が優しく口中に染み渡り幸せな晩酌タイムでハッピーなのだ^o^