
山の壽
山の壽酒造
みんなの感想
特別純米酒 山田錦55
日本酒バル富士屋
フルーティな香り。柑橘系でサラッとしていて、夏のお酒です。地元はなの舞にて。
フルーティ。
純米酒
スッキリ、酸味
ちょっとスッキリすぎる
純米吟醸山田錦にごり
にごりでしっかり糀感があっておいしい
山の寿 2019.03.16
本醸造 微発泡系のちょっとびりびりくる感じ。にごり系
辛口。うまし。
2019.03.16 山の寿
純米吟醸 山田錦 なま
原料米:福岡県糸島産山田錦
精米歩合:55%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:ー
醸造年度:30BY
製造年月:2018.11
純米酒 燗上がり 山田錦
★3.5
純米 雄町
麹50%掛60%
おは肴 130ml 600円
福岡県酒類鑑評会で県知事賞受賞したお酒
若干のピチ感、爽やかな酸味と柔らかな旨味
スッキリ
純米大吟醸 大吟醸
山田錦
2度騙されるガッチリにごりかと思うと
すきっりにごり
純米酒 燗酒用!
@肉料理それがし
山の壽 特別純米酒 雄町 Ver
アルコール16度 精米歩合掛米55%麹米55%
香りはほとんど感じず、雄町の甘みと苦味
フルーティ感ありながらつよめのアルコール
置くと少し落ち着くかな
和酒バーのマスター、お勧めの一品!
特別純米酒にごり
一杯目、おりを含まず上澄みを頂く。
舌にピリピリ残る感じとフレッシュなフルーティーさがたまらない!
二杯目、おりをしっかり混ぜて頂く。
ん?ちょっと微妙だぞ??甘すぎるわけではないがスッキリしない。。。
にごりなのに上澄みのほうが好評価でした。
純米吟醸
ふんわりとした風味。
山の壽 夏宵涼み生貯
香りは穏やか。旨みをしっかりと感じますが、スッキリと切れていきます。
食中向けですね~
酸味、苦味がバランスをとってますね!
山の壽 普段酒
@福岡県久留米市北野町
THE アル添酒って感じ
でもキレがあって、
くどくなく、スッキリ飲めます
普段酒の名の通り飲み飽きないお酒かも!
甘み ☆☆☆☆☆
酸味 ★★☆☆☆
キレ ★★★★☆
濃さ ★★★★☆
夏バージョン。しっかりした、米の旨味と酸味と苦味の後味
博多駅住吉酒販にて。
優しい甘さが良い。
純米吟醸 山田錦
口当たりが優しく、甘い香りが良い
酸は強めだが、きつく感じない
温度が低いからか
旨い
もろっこにて1合1000円
OKIRO 本醸造
すっきりとしたにごり 甘味あるから日本酒度はマイナスかな
マスカット系の芳しい香りとぐっとくるお米とアルコールの味わい、そしてきりっとした苦味のある後口のバランスがよいですね。大吟醸の王道的なお酒だと思います。やんちゃなお酒も多い山の壽の中では大人しめの存在になってしまいますが。
純米酒 歩合掛米65% 麹米65%
常温で飲んでみると吟醸酒の、様な香りは無いがお米の旨味を強く感じれました。酸味はやや強めだけれど、優しいお酒のイメージ。
お燗にして飲むと米の旨味がより増し雑味も無く本当に美味しい純米酒です!美味い煮魚と合わせたいと感じました!
今日は全部ふどほどの感じで( ・∀・)=b グッジョブ