
山の壽
山の壽酒造
みんなの感想
開けて1週間みたいですが、美味しいと思います。
純米吟醸 山田錦
味が濃いですね〜生かと思ったら火入れとか。フレッシュ&フルーティな人気の酒ですが初呑でした。麦酒庵@大塚
香りがよく、濃厚な感じ。初めて飲んだけど結構美味しかった。
山の寿 大吟醸・・・
純米吟醸 山田錦火入れ
火入れしてるのにフレッシュ感がある
山田錦 掛米55%
福岡県久留米の酒
しっかり米の味もして安心して飲めるタイプ
飲みやすい!純米吟醸。雄町。
夏宵涼み生貯蔵 昼ラベル
精米歩合:60
ラベル違いで夜ラベルもあります。中身は同じとのことでした。
夏酒ということで、スッキリとキレがあります。綺麗な辛口といった感じでウマイッス!!
食中酒に良い感じ!!4号瓶が早々になくなりました。
純米酒 夏ニゴリ
酵母 ー 度数 17度
酒米 夢一献 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.7 1350円/720ml
山の壽酒造(株) 創業 文政元年(1818)
杜氏 蔵元杜氏 忽那(くつな)信太郎
開栓注意とあるが殆ど発泡はなかった。味わいは、十分な甘味とオリのまろやかさ、そして米の旨味。そこにアクセントとなる酸苦味が加勢して旨い。確かに夏をイメージさせるが「爽やかな夏」ではなく、塩の利いたスイカを熱い中食べる感じ。
夢一献は、北陸160号とちくし6号を交配させ2006年に登録されたもので、コシヒカリの血を引いている。http://farc.pref.fukuoka.jp/farc/kenpo/kenpo-32/32-07.pdf
純米酒 夏宵涼み生貯
しっかりとした味に甘さあり。
これからの時期にぴったり、飲んだら蚊が寄って来そうな気がしますが蚊取り線香です
甘酒
青々しいかんじ
不思議な一杯。
辛口とまではいかないけど、シャープな味わい。
・・・の割りには濃醇さを感じさせる口当たり。
・・・でも、後味に引っかかりが無い。
ん〜、不思議。
夏ニゴリ。楽しみな一本!
このスイカラベル好きです。
山の壽 純米 夏宵涼み生貯 昼バージョン
甘い
すごく甘い