
山の壽
山の壽酒造
みんなの感想
Japanese SAKE 特別純米 雄町ver
精米歩合55%
ラベルがちょっと奇をてらってる風だけど、飲みやすくて美味しい。福岡のお酒。
表記に掛け米と麹米の精米歩合分けて書いてる所に蔵元の誠意を感じたw
南国のようなフルーティ
山の壽 純米吟醸 雄町。中目黒の某店にて。冷酒で。
上立ち香はカプエチ系の華やかな香り。味わいは、まろやかな甘味とソフトな酸味。含み香は十分、余韻は甘味が残り、ゆっくりとフェードアウトしていく。
非常に上品な佇まいで刺激も少ない、優しいお酒です。
特別純米@福田酒店
1,495円
杜氏が変わり若手で醸した酒。
従来の甘味は周到しつつも
酸味がプラスでジューシーです。
個人的にはもう少し寝かせて
みようかな😴
①特別純米酒 山田錦
②鶴川・まさるやで購入
③義理の父親の逝去を偲んで、出身の福岡のお酒を探していたところ、山の壽を久々にチョイス◎
口当たりは濃いめの甘味が支配しますが、余韻はどっしりと辛口な旨味とアルコールが広がる。
お酒の大好きな優しいお父さんでした。
開栓二日目、濃厚な甘い香りはそのままにこってりとした旨味と仄かな酸味☆
純米吟醸
うまーい
コトブキ 2016.01.13
山の壽 純米國酒 夏ニゴリン
■甘辛:やや甘口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:日本國産米 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:17度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
山の壽 純米酒 夏宵涼み生貯
@福岡県久留米市北野町
ジューシー!
すっきり夏酒!
甘み ★★★☆☆
酸味 ★★★☆☆
キレ ★★★☆☆
濃さ ★★★☆☆
山の壽 純米國酒 夏ニゴリン
間違いなく たかちよsevenよりは美味い。系統は一緒と思う。まず上澄み。香りは少しセメ香あるかなと思ったけど含むとメロン?熟す前かも(笑)オリ混ぜると、美味しくなる。所謂、大人のカルピス(笑)
@福田酒店
今年も美味いです‼︎
昨年より軽いような?
まっ、定かではありませんが😏
美味けりゃ良いんです😤
大吟醸でさらに淡麗
生酒。夏にごりん
福岡県久留米市のお酒。洋梨やライチなどの果実を連想させる香り。純米酒の豊かな味わいの中に大吟醸の気品を盛り込んだ個性ある逸品。姫路の立呑処めぐみ家にて。
①BaSaRa 純米大吟醸
②博多・住吉酒販にて購入
③先週博多に出張した際に土産で購入。住吉酒販だけの販売ということで、普段は飲まない純大吟をチョイス◎
開栓すると果実のような華やかな香り。味はクリアな酸味に爽やかな甘味と、これぞ純大吟ならではな贅沢な味わいですね(*´-`)
庭でBBQをしながら初夏の夜長を楽しみます☆
開栓二日目、雑味のないクリアな甘さは健在でした!ご馳走さまでした◎
純米山田錦
機種変更の為、再投稿です。
3月30日に飲みました!
純米吟醸
程よい甘み
山の壽 大吟醸
ふんわり優しい甘さの香り
含み米の甘さからしっかりの味
醸造アルコール感もあるが、充分美味しかった。
時間かければかわるかな
純米吟醸
華やかな吟醸香と濃厚な米の旨味。後口はキリリと引き締まり、呑み飽きしない。
ラベルとは意外性のあるフレッシュで旨味のある良いお酒です。
Okiro 60% 活性生酒
いなせや
甘くて飲みやすい^ ^旨味しっかり。にごりタイプ。飲食店限定品だそうです。
華やかなのに滋味深い。絶品!!
酒々おがわ別注文垂口直ふうにゅう。甘くてぴりっと
山の壽 純米吟醸 雄町
@福岡県久留米市
グラスに注いだ瞬間、香りがものすごく広がる。
香りは甘いが、味はスパッと切れ味抜群。
雄町らしさ全開。
甘さ ★★☆☆☆
酸味 ★★★☆☆
キレ ★★★☆☆
濃さ ★★★★☆
純米吟醸山田錦 しっかりしてて爽やか、フルーティー。ステキなバランスのお酒です💓