
山の壽
山の壽酒造
みんなの感想
山の壽 純米吟醸 山田錦
足繁く通う某酒店の兄ちゃんが勧めてくれて初挑戦‼︎ ジューシーな酸味と甘味のバランスが、強過ぎず弱過ぎず。余韻を残す柔らかな辛味が美味い‼︎
期待を上回る美味しいお酒でした♪
山の壽 純米大吟醸 BaSaRa
水天宮 純米酒
久留米の酒とはちょっと違ったかんじで。
「山の壽 純米吟醸 雄町」ラベルを見て男っぽいお酒かと思いきや、案外華やか。渋みや苦みが余韻として残るので、それほど飲み飽きもしない。燗をつけると味の膨らみが増してまた良し。
原料米:雄町
精米歩合:55%
アルコール分:16度
山田錦
旨いね~❗✨
辛味もタイミングよくキレる❗✨
山の壽@舞扇(後楽園)
純米吟醸。スッキリ旨いッス
山の壽/純大吟醸/山の壽酒造/福岡県久留米市
甘口とおもいます。美味しい
2枚目バサラ
活性にごりですが、微炭酸でした。フルーティーな心地よい香りと甘さ、スイカというよりメロンな感じです。
純米酒 夏ニゴリ @福田酒店
わりとすんなり開栓出来ました。
最初は辛く感じたけれど、日が経つと
甘く感じました。なんだか不思議??
ボディはしっかりあり、脂っこい物でも
どんとこーい!な感じ。旨し(*^^*)
博多の居酒屋にて1杯。
福岡の酒は旨いっ(笑)
純米吟醸 雄町(ブラックラベル)
純米吟醸 山田錦(ホワイトラベル)が美味しかったので雄町も購入。単純にここのラベル(ジャケ?)カッコいい(笑)
ここから感想。香りはフルーティ系。さわやか。口に含むとかなりのプチプチ。甘みは山田錦より抑え目。旨みありで、口の中で、香りのままの味とほんのすこしのアルコールを感じれる。最後はこれもほんのすこしの苦みで切れる。山田錦もそうだったと思う。結構スッキリ目けど、食中酒としては山田錦より上かな。
十分美味い‼️
さすがの山の壽✨
一升瓶なので、後日どんな風に変化するかが楽しみ(笑)
九産大酵母 500本限定 純米大吟醸。もう一度呑みたい!。福岡の酒は旨い(笑)
麦酒庵
純米吟醸 山田錦
ふわっとマシュマロのような甘さを感じたと思ったら、次の瞬間には消えてるような味わい。
雄町純米吟醸。いつも安定している山の壽。雄町のしっかりさもある。
雄町全量、55%です。イチゴのようなフレッシュな香りです。後味に少し痺れる苦味が残ります。
これも数日もたない(^。^;)
仕事終わりの家飲み、自分の店で、すこ〜し残ったOkiroをお持ち帰り。幸せのひととき
西新の博多てんき屋さんで、北野の山の壽にごり酒Okiro。噂に聞いてたラベルにしゅわしゅわな旨味。
おいしー!
上澄みは甘く、おりをからめて口に含むとぷちぷちとした発泡とさわやかな旨みと苦味が甘味の周りを彩っていくような絶妙な味わいになっていきます。飲食店限定なのが本当に残念です。
好きな感じ。フルーティーって言うのかな?
辛口ですがほんのり甘いです。純米。福岡の某居酒屋にて。
辛口ですがほんのり甘いです。福岡の某居酒屋にて。